こんにちは
大学4年生の長男・・・就活真っ最中です。
最近の就活事情はよくわからないのですが、
2018年卒の新卒採用については・・・
2017年3月 採用情報公開
6月 選考開始&内定・内々定
っていう感じの、スケジュールみたいです。(超アバウトで申し訳ない)
でもすでに、6月1日の選考開始(解禁)前に
エントリーシートの提出・Skype面接・筆記試験などは始まっていたようで
(おそらく)実質的には、3月の採用情報公開直後から
本格的に就活が始まったという感じなのだろうと思います。
数日前のニュースでは、
6月1日の面接が「最終面接」で、その場で内定をもらったという方もいるらしく・・・
正直なところ・・・
ハハとしては、息子の就活の状況が気になっています。
一緒に暮らしていれば、
具体的に子どもが話してくれなくても、
本人の態度や様子、言葉の端々から、なんとなくうかがい知ることもできるのでしょうが、
別に暮らしているとそれさえも・・・(x_x;)
しかも、どうでもいいことはLINEしてくるくせに
肝心の話はまったく・・・(_ _。)
じつは来週、旦那さんと長男が2人で出かける予定になっているので
当日の予定を聞きつつ、
「就活のほうはどうなっているの~?」と・・・
留学先から、エントリーシートを提出したり、
Skype面接を受けたりして、すこしずつ就活をしていたとはいえ、
実際に帰国したのは、GW明けなので、正直「出遅れた感アリ」なのですが・・・
それでも、第一志望の企業を含めて、
いくつもの企業からまだ選考の機会をいただいているそうで、
本人は
「(留学していたために)選考から遅れているのに、チャンスをいただいてありがたい」
と、前向きです。
例えが間違っているかもしれませんが、
就活って、婚活・お見合いと同じだと思うんですよ。
両想いであればハッピーだけれど、
もちろん片思いもあれば、
自分のことをうまく伝えられないままに終わってしまうこともあるわけで・・・
大切なことは、「相手(その企業)に対して誠実であること」な気がするんですよね。
よくわかっていないハハは、
あまり説得力のある言葉で励ましてあげることもできず、
自分の人生なのだから、好きなようにしなさい。
ひとつひとつ、誠実に向き合っていけば、結果は後からついてくるから
としか言ってあげられなかったけど・・・
ハハの気持ちは伝わったかなぁ~(´・ω・`)