こんばんは

 

朝から次男のテニスの試合の応援に行ってきました。

 

そして・・・

大会運営の不手際と、当日になってからの急なスケジュール変更のおかげで

楽しみにしていた夕方からのコンサートには、行くことができませんでした。(_ _。)

 

  予定では・・・

  朝から1回戦の試合を行い、今日は2回戦までで終わり、

  3回戦以降は来週の日曜日という話でした。

 

  終了予定時刻は15時という話で、それなら多少スケジュールが押しても、

  夕方からのコンサートには間に合うと思っていたのですが・・・

 

  (次男の試合開始予定は)

  10時半ということで、9時半ごろから現地に到着していたにもかかわらず、

  次男の1回戦の試合が始まったのは、13時過ぎ・・・

 

  昨日まで天気が悪かったので、使えないコートがあったりして

  試合の時間が予定より大幅にずれ込んでしまったのは仕方ないと思いますが、

  そんな状況(試合時間が押している)にもかかわらず、

  急遽、3回戦まで今日やるということになったようです。

 

  13時に1回戦が始まった次男ですが、

  2回戦は15時には終わっていたのですから、

  予定通り3回戦以降は来週ということなら何の問題もなかったのに・・・

  結局、3回戦が終わったのは17時少し前・・・

 

  コンサートが始まる時間でした。(x_x;)

 

  同じテニスクラブのお友達のお母さまが

  「予定があるなら、3回戦が終わったら家まで送っていくから帰っていいよ~!」

  と、言ってくれたのですが、

  一応(?)ハハなので、これから息子の試合があるというのに、

  コンサートに行けるわけもなく・・・コンサートは諦めました。

 

でもね・・・

その3回戦がとてもいい試合だったんですよ~~!

 

現役でテニスをやっている大学生を相手に

「6ゲームマッチ」の試合で、6対6までもつれ込み・・・

 

     「6ゲームマッチ」とは・・・ 

       2ゲーム差をつけて6ゲームを先取した方が勝利する試合方式。
       5-5になった場合には、さらに2ゲームを行い7-5で勝敗を決める。

       6-6になった場合はタイブレークを適用して7-6になって勝敗が決まる

 

残念ながら、「タイブレーク」で、11対9で負けてしまいましたが・・・

 

     「タイブレーク」とは・・・

       ゲームカウント6-6または8-8から行う(まれに5-5から行うこともある)

       相互に2回ずつサーブを行い、7ポイント先取した方がゲームを取得する形式。

       タイブレークでは、ポイントが7-6になった場合は8-6まで行う。

       7-7となった場合は2ポイントの差がつくまで続ける。    

 

1時間半にも及ぶ長い試合の間、集中力を切らすことなく

コートで、たった一人で頑張っている姿に涙が出そうになりました。

 

お友達のお母さまのお言葉に甘えてコンサートに行かなくてよかった・・・

あんないい試合を見なかったら、親として一生後悔するところでした。

 

子供が必死に頑張っている瞬間、

輝いている瞬間に立ち会えることほど、親にとって嬉しいことはありません。

 

ハハ親冥利に尽きる、素敵な一日をプレゼントしてくれた次男に・・・

 

どうもありがとう。

 

※ 試合中の写真なので、ピントが合っていませんが・・・(苦笑)