こんにちは

 

いよいよ明日、長男の帰国後の住まいの「鍵」をいただくことになっています。

 

契約の日に、

これで一段落かなぁ・・・と、ちょっと感傷的になっていたのですが、(ご存知ない方は⇒こちら

とんでもない!!

 

本人が、まだ帰国していないということもあって、

諸手続きはすべてハハがする羽目になりました。

(もしかしたら、過去の長男に関する出来事の中で一番忙しいかも?)

 

覚書を兼ねて・・・

 

  ① (以前の記事にも書きましたが)家電の手配

  ② 家具の手配

  ③ インターネットの申し込み

  ④ 電気・ガス・水道・NHK(受信料)の契約申し込み

  ⑤ 引っ越しの手配

  ⑥ (帰国に合わせて)

     docomoの電話番号&メールアドレス保管の解除・モバイルWi-Fiの復旧手続き

     米国で利用している、プリペイドSIMの利用停止の手続き

 

ってもう、いったい誰が引っ越しをするんだか???

という状況で、あれもこれも抜かりがないかと、気がかりでなりません。

 

とりあえず①~⑤までは無事に終了しました。

 

何度も都内まで出かけていられないので、

明日の午前中に仲介業者で「鍵」を受け取ってから、ちょっと買い物をして、マンションへいく予定。

 

その後・・・12時~15時の間に

 

  ① 家電の配送・設置&(TV&レコーダーの)接続

  ② インターネットの工事

  ③ ガスの開栓立ち合い

 

をお願いしています。

 

ちなみに、電気・水道の手続きは終わっているので、明日から使うことができますし、

NHKもTVを接続して、電話を1本かければ、普通に衛星放送も見ることができることになっています。

 

とりあえず、考えられる一番効率的な時間の使い方だと思いますが、どうかなぁ・・・

 

引っ越しは、長男の帰国後・・・来週後半に、ア〇ト引越センターにお願いすることにしています。

ア〇ト引越センターを選んだ理由はただ一つ!!

 

昨年8月に長男が都内のアパートを引き払った時に、

荷物の運搬をお願いしたのが、ア〇ト引越センターさんで、

長男の荷物は、昨年の8月以来ずっとその時ア〇ト引越センターさんでいただいた

ダンボールに入ったままになっている。(苦笑)

 

今回の引っ越し終了後に、そのダンボールも合わせて引き取ってくださるというので

いろいろ考えるのも面倒だし・・・ということでわたしの中ではほかの選択肢はありませんでした。

 

また、電話で問い合わせをしたところ、いろいろ割引があるようで

 

 ① 学割パック・・・学生のための特別プラン

             インターネットor電話での見積もり(業者が見積もりに来ることはありません)

             各種特典あり(料金が割安・いくつかのアイテムがいただける)

 

 ② 引越待ちキャンペーン

             希望日とその前後2日ずつの余裕日を提示することで

             担当者と相談の上この期間内で、引越し日時を決定するというシステム

             (最大で費用が半額になることも・・・)

 

という二つの割引を組み合わせていただいたので、

昨年8月に長男がこちらに荷物の配送を依頼した時よりも、はるかに多い荷物にもかかわらず

(自転車・組み立て家具など、かなり量が増えています)

昨年8月の約3/4程度の金額で引っ越しをしていただけることになりました。

 

ちなみに・・・

 

ア〇トさんでは、

(学割パックでは)最大で、

ダンボール20枚(Sサイズ×10&Mサイズ×10)とガムテープ・布団袋を無料でいただけいます。

 

そして・・・

お願いをすれば、

「ハンガーボックス×3」などの「エコボックス」を無料で借りることができるます。

 

だいじなところは

「お願いをすれば」なので、

引っ越し業者のほうから、「こういうものを使いますか~?」とは言ってくれません。

図々しく(?)

「たしかこういう梱包資材があるとCMでッやっていましたが、あれは貸していただけるんですか~?}

って聞いてみると、貸していただけます。(笑)

 

ハンガーボックスやエコボックスに関しては、引っ越し当日に業者が持ってきてくださり、

その場でボックスに衣類などを入れて、配送依頼、引っ越し先で衣類を出して、ボックスを返却

というシステムだそうですが、

梱包は、荷物を引き取りに来た業者さんがお手伝いをしてくださるそうです。

 

ラッキーなことに、

引越の繁忙期ではないので、

1日目に自宅に荷物の梱包・積み込みに来てくださり。

2日目の午前中(予定)にマンションに荷物を届けてくださるそうなので、

荷物の積み込みにも配送にも立ち会うことができそうです。

 

とりあえず、明日は一日お出かけ・・・

 

一番気がかりなのは、Wi-Fiルーターの接続・設定がうまくできるかってことかな?

旦那さんも一緒に行ってくれるのですが、

(ご存知の通り)こういう設定は、わたしの担当なので、

作業がしやすいように、タブレット持参で行ってきます。