こんにちは

 

以前、AmebaMeisterさんのモニターで

「お部屋のスッキーリ」という消臭芳香剤の体験&レポートをさせていただきました。

(ご存知ない方は ⇒ こちら & こちら

 

体験をさせていただいたのはこちらの「スイートブーケの香り」で、


 

香りと、独特のボトルデザインで最後の一滴まで使えるというのが気に入って、

それ以来、同じものを購入して使っていました。

 

が・・・

どういうわけか、こちらの地域ではこの「スイートブーケの香り」が売り切れのお店ばかり・・・

 

ドラッグストアで「季節限定・さくらの香り」というのを見つけてお買い上げ。

(相変わらず、「限定」という言葉に弱い・・・苦笑)

 

 

当然といえば当然ですが、

「スイートブーケの香り」とはちょっと違う香りなのですが、

特に不快感があるような強い香りでもないので、結構気に入っています。

 

でも・・・

この香りが本当に「さくらの香り」かと言われたら、正直わからないです。

 

お花見にも何度も出かけたことがありますが、

「さくらの香り」っていうのは、全く記憶に残っていません。

 

そもそも「さくら」って、「いい匂い」が漂ってくるというイメージではないのですが、

どうなんでしょう?

 

みなさんは「さくらの花の香り」って記憶に残っていますか?

 

よく芳香剤に使われる、「ラベンダー」や「キンモクセイ」の香りはわかるのですが、

「さくら」の香りって・・・

 

 

ところで、

先日来購入を迷っていた、「カッティングボード」が昨日届きました。 (ご存知ない方は⇒こちら

 

結局・・・

 

  Sサイズ:W250*D127*H20mm

  Mサイズ:W304*D127*H20mm

 

の2種類を各1個ずつ注文しました。

 

大きさがわかりやすいように、(普通の大きさの)食パンを載せて画像を・・・

 

左側がSサイズ・右側がMサイズ・・・

 

 

正直、どちらも食パンをカットしたりするのには、小さすぎるかなぁ?

 

  Sサイズはロールパンや(小さめの)チーズ

  Mサイズはクロワッサンや小さめのバケット

 

をカットする程度の大きさかなぁ~と、思います。

 

まだ届いたばかりで使い心地が・・・というところまで行っていませんが、

ずっしり重みがあって、触り心地が優しくて・・・やっぱり「木の道具」はいいなぁ~と、思いました。

 

でね・・・

これはわたしの個人的な感想なのですが、

 

こういう「木目の品物」っていうのは、いわゆる「一点もの」だと思うんです。

「大きな柄物の洋服やクロス」の模様の出方がそれぞれ違うように、

木目の出方や色艶というのは(当たり前だけど)ひとつひとつ風合いが違うんですよね。

 

今回のカッティングボードは、お手頃なお値段だったし、

わたし自身が、木製のカッティングボードを購入するのは初めてということもあって、

あまり深く考えずにインターネット通販で購入しましたが、

 

もう少し大きなもので、時にはお皿の代わり(?)として料理を盛り付けてテーブルに・・・

という使い方をしたいと思うのであれば、

自分で実物を手に取ってみて「木目の模様や色艶・大きさなど」を確認してから

購入したほうがいいような気がします。

 

こちら、田舎なので・・・

木製のカッティングボード自体を扱っているお店がないのですが、

どこかに出かけた時に見つけたら(笑)、

もう少し大きめのものを、自分で手に取って、自分の目で確認して購入したいとおもいます。