こんばんは
数日前に、ホームセンターのチラシ広告を見ていた旦那さんが、
「トマトを植えるかなぁ~」 と、突然言い出しました。
そして今日・・・仕事が早く終わったらしく、トマトの苗を買いに出かけました。
家庭菜園に全く興味のない奥さんは、お留守番です。(笑)
暫くして帰ってくると、庭先でなにやらガサゴソやっている様子。
家庭菜園に全く興味のない奥さんは、庭先に出ようともしません。(苦笑)
そして、しばらくして、買い物に行こうと外へ出てみたら・・・
んんん・・・なにやら玄関先に大きなものがおいてある???
よくみると、トマトの苗?
玄関の横にトマトって・・・どういう家庭なんだ?
(っていうかもうこの置き場からして、旦那さんのトマトへの気合の入れようがわかる気がする)
しかもこれ、なんか・・・
植木鉢に植えてあるのかと思ったら、「トマトがすくすく育つ土」とかいう培養土の袋に穴をあけて
直植え???
すごくお値段の高そうな土なんですが?
トマト、優遇しすぎでしょう~?
調べてみたらこの土、1袋1000円近くするのよ!
一体この苗から何個のトマトが収穫できるの?
コスパに見合うだけの、トマトを収穫できるように、ちゃんとお世話をしてもらいたいものだわ・・・
と、旦那さんのお世話に期待する奥さん。
ちなみにこの土ですが、デルモンテとホームセンターの共同開発のものらしく、
ちょっとパッケージがちがいますが、中身はコレ(↓)らしい。
商品説明より抜粋
デルモンテがトマト栽培専用に開発した培養土です。
袋の上部をあけてそのまま苗を植え込み、
日当たりのよい場所に置き、栽培期間中水だけを与えれば
トマトが充分育つ肥料が含まれています。
袋をポットとして使えるので、プランターを用意する手間が要りません。
へぇ・・・
便利なものがあるのねぇ・・・
で、その支柱も買ってきたの?
「あれ?あれはね・・・物置に放り出してあったやつ!」
え?
そ・そ・・・それはあなた、
遠い昔にわたしがあのクレマチスのために買った支柱だとおもう。
(クレマチスのお話をご存知ない方は⇒こちら)
「トマトのおかげで、日の目を見ることができて、支柱も幸せだったに違いない」(って、そういうこと?)
というわけで、思い出したように、クレマチスの様子を見に行ってみると・・・
予想通り、半ば雑草のように地面を這うようにして蔓を伸ばしている、旦那さんのクレマチス!!
ねえ・・・
その支柱使うなら、クレマチスに使えばよかったんじゃないの~?
「もうトマトに使っちゃったから・・・」
と、どうやらクレマチスに支柱を立ててやる予定は全くない様子。
それどころか・・・
クレマチスの前に、トマトの苗が植えてあって、そこにはしっかり支柱が立ってる!!
どれだけトマトを優遇しているんだ?
っていうかその前に、
花壇にトマトを植えるってどうなのよ?
こうなったら、
「いつの間にか旦那さんの花壇に生えていたクレマチス」に、
是非ともトマトの支柱を横取りしてもらいたいと、ひそかに期待!!(笑)
明日、旦那さんが仕事に行ったら、こっそりトマトの支柱にクレマチスの蔓を絡ませてしまおう。( ´艸`)
そしてわたしのクレマチス・・・
元気にフェンスに絡みついて蔓を伸ばしています。
が・・・
こちらはこちらで、この先どこへ伸びて行ったらいいかわからず、
ひたすら「おてんとうさま」に向かって伸びている。
フェンスを横に伝って行けば、いくらでも蔓を絡ませる場所はあるのに、
自然に任せておくと、
こうやって「上へ!!上へ!!」と伸びて行ってしまう物なんですね~(_ _。)
そのうち、強い風でも吹いたら、近くの木に蔓を伸ばして、
木にからまって、さらに高みを目指すのでしょうね。