こんにちは
にわかに信じがたいのですが・・
またPCが壊れました~(_ _。)
昨年の1月に購入したもので、すでにメーカー保証は切れているのですが、
販売店の延長保証に入っていたので、
販売店に修理をお願いしてきたところです。
今朝・・・
ブログにいただいたコメントの返事を書いていたら、急にキーボードが全く反応しなくなり・・・
(結局まだ1つもご返事をかけていません・・・ゴメンネ)
その時点ではまだマウスが使えたので、
とりあえず使っていたアプリを全てクローズして、
「困ったときの【再起動】!」。。。
と、再起動をしたら・・・恐怖の「エンドレス再起動」!!
再起動の画面のまんなかでクルクルと回転する表示が出たまま1時間・・・
仕方ないので、
メーカーのテクニカルサポートに連絡をしてみたら、
「電源ボタンを長押しして、強制終了してください」
といわれて、試してみたものの強制終了もできず・・・
その時点で、テクニカルサポートのオペレーターから
「強制終了できないこと自体、基板などに異常が疑われるので・・・点検修理に出してください」
といわれてしまいました。
電話を切った後に販売店に出かける準備をしていたら
電源が切れないままに画面が真っ暗になってしまいまい・・・そのまま (T_T)
(画面が真っ黒で、ファンだけ回っている状態・・・だとおもう)
ご存知の方もいらっしゃると思いますが、
このPC ・・・
昨年の9月にも動かなくなって、メーカーに修理に出した経験ありです。
(当時のお話は ⇒ こちら & こちら & こちら)
そんなに酷使しているとも思えないんですけどね・・・
ブレイブだって一時ほどやってないし、タブレットでやっていることも多いし・・・
ていうかさ・・・
半年ごとに壊れて(苦笑)修理に出さないといけないってどうなのよ?
PC・・・
4代目ですが、いままでのPCは全然メーカーのお世話になったことなんてなかったのになぁ・・・
ハズレだったってことかなぁ・・・ (x_x;)
でも・・・
ものは考えようで・・・ハズレPCがわたしのPCでよかったかな?
昨年の1月にわたしのPC、4月に次男のPC、5月に長男のPCを購入しましたが
息子たちのPCは何ともないわけで・・・
もしも米国に長男が持っていったPCがこの調子だったら、どうなっていたことやら・・・(;^_^A
というわけで・・・また長男の古いPC生活です。
修理は、たぶん最長でも2週間程度で終わるという話なので、
GW前にはPCがもどってくるかなぁ~?