おはようございます

 

今日は、次男は

「通学証明書」をもらうためだけに、学校へ行っています。(苦笑)

 

  こんなドジ息子はわたしの次男ぐらいだとは思いますが、

  年度替わりなので、(来年のための覚書の意味も含めて)書いておきます。

 

次男は、JRの通学定期を利用しています。

 

昨年4月の入学式は、4月4日で・・・

始業式の帰りに学校の最寄り駅で定期券を購入して、そこから継続で購入してきたので

今持っている定期の有効期限は4月3日までです。

 

来年度の始業式は4月8日で、

それまでに部活で学校へ行ったりすることもあるというので、

定期券を継続で購入しようとしたのですが・・・

(ご存知の通り、継続定期券は期限が切れる2週間前から購入することができます)

 

年度をまたいでの購入の場合、有効期限が4月30日までの定期券しか発売してもらえない。

 

っていう規定があるんですよ。

(JRだけでなく、私鉄各線も同様の規定があるところがほとんどだそうです)

 

つまり・・・

息子が持っている通学定期の有効期限は4月3日までなので、

継続で1か月の定期を購入しようとすると有効期限が5月3日までになってしまいます。

 

「新たに購入する通学定期の有効期間の満了日が次年度の4月30日を超える場合は、

 学校が発行する通学証明書または(通学定期購入の際に証明書となる)学生証が必要」

 

ということなのですが・・・

 

次男が今持っている学生証の有効期限は4月20日までのものなので、

今回の場合、役に立たず。(_ _。)

 

修了式の前に、

「通学証明書がないと定期を継続できないと思う。事務室で通学証明書をもらってきてね」

と、話したのですが・・・

 

同級生に

「学生証の有効期限が4月20日までだから大丈夫だよ~!」

といわれて、納得したらしく・・・

わざわざ事務室に行くのも面倒だということで(←これが本当の理由だと思う)

「通学証明書」をもらってこなかったそうです。(子どもって、本当にあさはか・・・)

 

そんなわけで、

今日は、部活もないし何の用事もないのに、ハハに6時にたたき起こされて、

通学証明書を発行してもらうだけのために、学校へ行っています。(笑)

 

だってほら・・・

次男は新幹線通学だから、通学定期がなかったら片道何千円もかかっちゃうんですよ・・・

 

みなさんのお子さんはこんなことはないと思いますが・・・

この時期は、通学証明書がないと通学定期を継続購入できない場合があります。

 

気を付けてくださいね!

 

【JR/通学定期(継続)についての規定より】