おはようございます

 

相変わらず・・・

どういうわけか、長期の休みなどで時間ができると「お菓子」を作りたがる次男・・・

 

ブログをさかのぼってみたら、

チョコレートケーキ作りにいそしんでいたのは、2015年の夏休み・・・

(ご存知ない方は ⇒ こちらこちらこちら

 

昨日・・・

「久しぶりにケーキをつくるかなぁ~」と、キッチンへやってきて・・・

 

ベーキングパウダーの買い置きがないというにもかかわらず、

強引に「ケーキ」作りを始めました。

 

卵白を泡立てたところに、卵黄・薄力粉・(インスタントの)ココアスティックを入れて・・・

 

これ、膨らまないと思うよ・・・

というハハの話に耳も貸さず

 

混ぜ合わせた材料を容器に入れて、レンジで加熱・・・

 

途中で取り出して、竹串をさして火の通り具合を確認したかと思ったら、

 

「やっぱり、焦げ目をつけたい」と、わがままを言い出し・・・

 

電子レンジから作りかけのチョコレートケーキを取り出して、

ホイルの上にのせてオーブントースターで加熱・・・

 

一体お前は何を作りたいんだ???

 

というわけで出来上がったのがこちら(↓)

 

 

甘さ控えめ・・・

(でもこれは、たぶん意図して「甘さ控えめ」ではなく、砂糖が足りなかっただけだと思う)

ふくらみが足りないココア味のホットケーキ的な感じで、

必要以上に弾力があって、歯ごたえがある。

 

つまり・・・

お世辞にもおいしいとは言えない代物。。。(_ _。)

 

「スッゲーまずいチョコレートケーキ」の復活とまではいわないけれど、

(スッゲーまずいチョコレートケーキのお話は ⇒ こちら

「かなりまずいチョコレートケーキ」であることに間違いはない・・・と、おもう。

 

本人・・・

チョコレートソースやコンデンスミルクをかけて食べていましたが、

やっぱり出来栄えに不満足だったみたいで・・・

 

「やっぱりさー

 これは最初からオーブンで焼いたほうがいいと思うんだよね。」

 

それはわたしもそう思うけど、それ以前の問題として、ベーキングパウダーを入れないと・・・

 

「今日、買い物に行ったらベーキングパウダーと小麦粉とココアスティック買ってきて!」

 

おーい!またチョコレートケーキづくりが始まるのかい??

 

「今日、部活の帰りに100均でケーキ型買ってくるから」

 

って・・・

 

あの・・・

学ランを着た高校生男子が、ケーキ型買うって・・・

ハハとしてはちょっと違和感があるんですが???

 

っていうか・・・

そこまでお買い物を頼んでおいて、

どうしてケーキ型だけ自分で買って来ようと思うのかな?(笑)