おはようございます
ブレイブを中傷するとか・・・
そういう意図でかくわけではないので、誤解しないでいただきたいのですが・・・
じつは・・・
3月15日0時から配信されているイベント「雷鳥の生贄」の
上級ボス・サンダーバード(これ↓)とバトルをしていると体調が悪くなるんです。
もしかしたら・・・
このエフェクト(効果)が、
俗にいう「光過敏性発作」の原因になっているのではないかと・・・
「光過敏性発作」とは、
たぶん30年くらい前だと思うのですが、
テレビアニメの「ポケットモンスター」を見ていた子供たちが
「けいれん・ひきつけ・失神・めまい・吐き気・不快感・頭痛」などの症状を訴えて
救急車で病院に運ばれたりする騒動がありました。
原因となったのは・・・
アニメならではの「光の変化の激しい映像」など・・・
現在ではその防止のために、
「赤いフラッシュが1秒間に3発以上点滅する」
「画像の大部分を、際立った一定の空間パターンが占めている」
「光のフラッシュがある」
などの項目に当てはまらないようにアニメやゲームの映像は作られています。
今回のブレイブのバトルのエフェクトは、そういった配慮がされているのかなぁ??
(ちなみにこちら↓がバトル映像の一部)
ボスを攻撃するたびにボスが白く光る
攻撃のたびにダメージの「赤い数字」が瞬間的に表示されて消える・・・
改めて客観的に見てみると、
「光過敏性発作」の要因になるかどうかはともかく・・・
目に負担がかかりそうなエフェクト(効果)ですよね。
わたし自身の体調によるところも大きいのかもしれませんが、
昨日は、ブレイブをプレイしている間に、2回ほどひどい「めまい」に襲われました。
予防法としては・・・
「明るいところでプレイする」とか「できるだけ画面から離れてプレイする」
程度しかないようなのですが、
テレビならともかくPCなので、画面から離れるって言ってもね・・・
本当は、ブレイブそのものをやらないのが一番みたいですが・・・(^▽^;)
とりあえず
自分でボスを解放して、そのままバランスオートで放置(PCの前を離れる)して、
バトルが終わったら速やかに(笑)戻るという方法なら
気分が悪くなることもないので・・・
たぶん「あいさつ」もしない、感じの悪い人になっていると思いますが、許してください。
参考になるかどうかわかりませんが
昨日わたしがめまいを起こした時の症状&対処法を・・・
なんとなくおかしいかなぁ?
と、思ったら次の瞬間に、PCの画面がゆっくり回っているように見えて・・・
そこからどんどん加速してすごい速さで画面が回っているように感じました。
そういう症状が現れたらどうしたらいいか・・・
とりあえず画面から目を離すこと!
バトルを途中で抜けることへの賛否両論はあるとしても、
「緊急事態」だと思うので、ためらわずに画面を閉じて、PCから離れること!
近くに家族がいたら、自分はすぐにPCの前から離れ、
家族に画面を閉じてもらう方がいいと思います。
(それ以外の原因があるわけではない場合は)
一過性のものなので
PCの前を離れて静かに座っているか横になっていれば数分で症状は治まります。
「悪い病気なんじゃないか」・・・
って、ちょっと気になったのですが
冷静に考えてみたら、昨日「めまい」を起こしたのはブレイブをやっていた時だけで、
それ以外は、気分が悪いとか体調が思わしくないってこともなかったし、
たぶん「めまい」の原因はブレイブだったんじゃないかな・・・って、思ったわけです。
今朝も討伐タイムで少しバトルをやってみましたが、
上の方法で、解放放置させてもらったら、全く問題なく過ごせたので・・・
とりあえず今夜、第1回予選終了までレジェンドキープを目標にぼちぼち・・・
その後は、戦線離脱してのんびりしたいと思います。
あくまで個人的な考えです。
化学的な根拠があって、
今回のイベントが体に悪影響があるというお話ではありませんので、
誤解しないでくださいね。
たぶん、サンダーバードと相性が悪いんだと思うわ~~わたし。(_ _。)
てか・・・
その前に、ブレイブはほどほどに・・・ですよね。(;´▽`A``