こんにちは

 

今日はとっても良いお天気です。

 

今朝のNHKの天気予報によると、こちらの地域は

 

「晴れ時々曇り、ところどころでにわか雨があるでしょう・・・」

 

っていう、なんでもアリの予報。(笑)

 

今朝の天気予報を聞いていて思ったのですが・・・

 

天気予報の「ところどころ」っていう言葉は、実に都合がいい言葉ですよね。

 

自分の家の近くで雨が降れば・・・

あっ!この辺は「ところどころ」に当たってしまったんだな~と、思い・・・

 

自分の家の近くで一日中雨が降らなければ

おお!この辺は「ところどころ」に当たらなかったけど、

どこかで雨が降っている(降ったの)だろうなぁ~と、思う。

 

仮に・・・

 

県内全域で大雨が降ったとしても、

みんなが、この辺りはところどころに当たってしまったみたいだけど、

よそは晴れているんだろうなぁ~と、思い・・・

 

圏内全域でが晴れていても、

この辺りは晴れているけど、どこかで雨が降っているのかもしれないなぁ~と、思う。

 

よその地域の天気なんてリアルタイムではわからないから、比較のしようがないし、

時間帯も特定せずに、

漠然と「ところどころ」っていっておけば、あたりさわりがない・・・

 

要するに、どう転んでも天気予報が「当たった」と誰もが思うわけだから、

気象予報士にとって、これほど便利な言葉はありませんよね。

 

ピグの各ゲームのスタッフも・・・

こういう「便利な言葉」を勉強したほうがいいかもしれませんね。(苦笑)