
今日、こちら関東地方は、ポカポカ陽気で・・・
気象情報によれば、4月並みの暖かさだったとか・・・
昨日、次男がスキー合宿から帰宅したばかりなので、
洗濯物の山と格闘する主婦にとっては、「恵みの晴天」(←こんな言葉があるのかどうか・・・笑)
それが・・・
出かける前に、持ち物を確認していたら
「あっ!そうだ【バスタオル・2枚】」って・・・
自分が必要なものを持って行けばいいんでしょう?(ご存知ない方は⇒こちら)
バスタオルなんかホテルにあるんじゃない?
といったら、
おもむろに「スキー合宿のしおり」を持ち出してきて、持ち物のところを指さして・・・
見てみたら、
「バスタオル2枚」と、あの超アバウトな持ち物欄に鉛筆で書き足してある。
どうやら、「各自必要なもの」のほかに、「バスタオル」を持ってくるように言われたらしい。。
えええええ・・・
ホテルなのにバスタオルもないの?
「だって、【しおり】に書いてあるから・・・ないんじゃないの?」
(いや、書いてあるんじゃなくて、書き足したんだろう?)
だって宿泊先って「〇〇プリンスホテル」だよね?
それも、(あの西武グループとは全く関係なく、名前だけ「プリンス」っていうわけではなく)
正真正銘の「プリンス」でしょう???
腐っても「プリンス」!!
バスタオルくらい部屋にあると思うんだけど・・・
持って行かなくていいんじゃない?(と、テキトーなハハは平然と言ってのける)
「だめだよ!持ち物に書いてあるんだからさ・・・なかったら困るじゃん!」
そういわれてみればそうだけど、必要ないと思うんだけどなぁ・・・
中学校の修学旅行だって、持ち物に「バスタオル」って書いてあったけど、
結局使わずに持ち帰ったし・・・
まあいいわ、重い思いをして持って行くのは、わたしじゃないんだし・・・
と・・・
バスタオル×2枚・タオル×3枚を持たせました。
結論から言えば、バスタオルはおろか、1日1枚必要って・・・3枚も持って行ったタオルでさえ
2枚しか使わなかったという。(x_x;)
だから言ったでしょう~?
ホテルにバスタオルはあったんでしょう。
「あった・・・でも、怒られると困るから使わなかった。」
誰が怒るんだよ?部屋の備品だろうが・・・
「だって、【しおり】にバスタオルって書いてあったんだよ?
バスタオルをつかうなら、自分の持って行ったやつを使いなさいってことじゃん!」
え?そういう素直すぎる考えなわけ?
わたしだったら、
バスタオルって書いてあったけど、部屋にあるじゃん!使っちゃおう~!
って思うけど?
「いや!そういうことじゃない!」
って・・・
そーですか、そーですか・・・【しおり】は高校生にとって「バイブル」みたいなものなのね?
で・・・
部屋の備品のバスタオルはつかわなかったわけでしょ?
「うん!」
それで、家から持って行ったバスタオルも使わなかったってどういうこと?
「普通のタオル持ってったじゃん?1枚で体を洗って、もう1枚で体を拭けた」
はっ?体をふいたって・・・それは普通バスタオルをつかうところでは?
「いいんだよ!それで済んだんだし・・・
ホテルの部屋に、使ったタオルをゆすいで干しておいたら、すぐ乾いちゃったから、
結局、タオル2枚しか使ってない!オレってえらい~~!」
少しも偉いとは思えないが・・・
その分洗濯物が少なくなったのだから、親孝行だとは思う。
じゃあ、荷物を整理して・・・洗濯物は洗濯機のところへおいておいてね。
「うん!」
暫くして、脱衣所に行ってみると・・・
スキーのアンダーウェアや靴下に混じって(使わなかったはずの)バスタオルまで・・・(;^_^A
ねえねえ・・・
バスタオル使わなかったんでしょう?
なんで洗濯物にバスタオルがあるのよ!
「つかわなかったけど、みんな一緒に入れてきちゃったから洗ったほうがいいと思う」
・・・・ ( ̄□ ̄;)
洗濯物はここに入れてきなさいって、袋を持たせたでしょう?
「・・・・・」
って・・・
おおおおおいい!!
人の話はしっかり聞いてくれよ。
っていうかさ・・・
大きな「ユニクロの袋」がなんで荷物に入っているのか、考えようとは思わなかったの??
「なんで入っているのかな?とは、思った。
で・・・
汚したりぬれたりしたら困るから、iPhoneの充電器とカードゲームのカードを入れてきた」
・・・・(_ _。)
そんなこんなで・・・
結局、使わなかった「バスタオル」まで洗う羽目に・・・
偉くもなければ、親孝行でもない・・・ただのダメ男じゃん!
洗濯ものを分類(?)するより、充電器やカードのほうが大事だと・・・?
それ、ってどういう・・・
どうやらハハの優先順位と、息子の優先順位は、かけ離れているらしい。
ま・・・
高校生男子なんて、そんなもんよね。
たぶん・・・(´_`。)