ふんわりリボン  おはようございます 
 
月曜日から、高校のスキー合宿に出かけていた次男が、昨日の夕方帰宅しました。
 
初日、在来線の遅延で出発時間が1時間ほど遅れてしまいましたが、
大きなスケジュール変更もなく・・・
また3泊4日の合宿期間中は、天候にも恵まれて、とても楽しく過ごせたようです。
 
※ 画像は高校のHPからお借りしました。
 
息子たちは、二人ともスキー経験ゼロなので、
参加する本人も、参加させるわたしたちも、大丈夫かと心配していたのですが、
 
事前に配布された「スキー合宿のしおり」を見たら、
学年の1/4くらいは(次男と同じ)初心者クラスだったので、取りあえずほっ・・・
 
初日は午後2時間
2日目・3日目は午前2時間半・午後3時間
(3日目の夜は希望者のみ、1時間半ほどナイターで自由滑走)
最終日は午前2時間
 
と・・・
「スキー合宿」というだけあって、ほとんど終日スキー!
 
しかも・・・
ナイターの自由滑走以外は、10名ごとに班に分かれて、
班ごとに期間中同じ指導員の方が指導してくださったので、
だんだん指導員の方とも打ち解けて、スキー教室自体もとても楽しかったようです。
 
(一応進学校なので)
夜には、勉強の時間もあったそうですが・・・。(笑)
 
初日の2時間は、スキー板の履き方から習って、
とりあえずリフトに乗れるれるところまでだったそうですが・・・
 
板は思うように動かせないし、
バランスを崩してすぐに倒れるし・・・
指導員のところまで移動するだけでも大変で、
内心泣きたくなったそうですが
 
スキーの扱いと体の使い方に慣れてきた、2日目からは楽しく過ごせたようです。
 
もちろん、最初は平らなところでのスケーティング・ボーゲンからだったそうですが、
最終日には、とりあえずパラレルで滑れるようになって、
本人曰く、両足をそろえて横を向いて(?)ザッ!って止まれるようにもなったそうです。
 
集中的に4日間・・・
しかも1日にスキースクールで教えていたただいた時間って、4~5時間ですから
たぶんそれなりに効果(?)はあったのだと思います。
 
来年のこの時期に、
5泊6日で北海道へ修学旅行を兼ねたスキー合宿へ行くのが楽しみ~!!
と、笑顔で帰宅したので・・・何よりです。
 
 
先日、「料理の下ごしらえ」のお話をちょっとUPしたのですが・・・
 
その「下ごしらえ」した材料を使っての昨夜の料理がこちら・・・
 
 
次男の食事の時間が(他の家族と)ずれてしまった時には、
(後片付けが面倒なので)こんな風に、晩御飯にもかかわらずランチプレートで取り置きます。
 
「【ローストビーフ】」
「【カキのオイル漬け】とオニオンスライスの和え物」
「【蒸し鶏】のサラダ」
 
です。
 
どれも本当に簡単でブログでご紹介するほどの料理ではないのですが・・・(;^_^A
1つ後の記事(⇒こちら)に作り方をご紹介してみますので、
興味がある方はご覧になってみてください。