ふんわりリボン  こんにちは
 
昨日、テレビを見ていたら・・・
あの「いつやるの?いまでしょ!」の林修さんの番組で
「だし巻きたまご」を作っていました。
 
おおお!!
タイムリーな番組!!
 
番組の中で出演者の皆さんが「だし巻きたまご」に挑戦していました。
 
男性の方もそれなりに作っていたので、
「(オムレツ以外の)卵料理」が苦手とは言えども、主婦歴20年以上なので
それなりに作れるだろうと・・・挑戦してみました。
 
【材料】  卵・・・3個
       だし汁・・・60cc
       塩・・・2つまみ
       薄口醤油・・・5cc
         片栗粉・・・小さじ1/2
 
って、あったけど・・・
関東地方在住なので、「薄口しょうゆ」は家にありません。
「濃口醤油」を使って、色がどんよりするのも嫌だしなぁ・・・
 
初挑戦なので、「見た目重視」で「薄口醤油」は省略することにしました。
 
【作り方】
 
① 卵を溶いて、材料を混ぜる(卵を混ぜすぎない)
② 卵液の半分を入れてがちゃがちゃ~~っと、やわらかめのスクランブルエッグ状にして
   1つにまとめる(ここで無理に巻こうとしない)
③ ②をフライパンの向こう側にまとめて
   残りの卵液の半分を入れ(②を持ちあげて下に入るようにする)、
   半熟状になったら向こう側から手前に巻く (火を通しすぎないように)
④ ③をフライパンの向こう側にまとめて
   残りの卵液の半分を入れ(③を持ちあげて下に入るようにする)、
   半熟状になったら向こう側から手前に巻く (火を通しすぎないように)

   ※ これで仕上げなので、焦げて色が悪くならないように・・・
⑤ 巻きすで巻いて余熱で中まで火を通す
  
って・・・
これだけらしい。
 
うまくできるだろうか~~?
 
とりあえず、「だし汁」から作らないとね!
 

 
そして。。。
肝心の調理中のところは、忙しくて(笑)写真を撮影している間がなかったのですが・・・
 

 
一応、「だしまき卵」完成!
 

 
ふわふわに出来上がりましたよ!
一切れつまみ食い・・・うん!薄口醤油が入っていなくても、十分おいしい!
(てか、薄口醤油・・・入れなくてもいいかも?)
 
きれいな黄色に出来上がったのは、
買ったばかりの「卵焼きフライパン」(くわしくは⇒こちら)のおかげか・・・
レシピのおかげか・・・わからなけど、
 
わたしの腕のおかげ・・・ではないことだけは、確かだと思う。(笑)