ふんわり風船ハート  こんにちは

 

いよいよ今日から、今年の大河ドラマ「おんな城主 直虎」が始まりますね!

 

昨年の「真田丸」が、終盤にかけてどんどん面白さが加速していった感があるので、

とりあえず期待しています。

 

事前の情報によると、

第4回までは、子役による主人公の子ども時代が描かれるそうで、

子役が最初の1ヶ月を引っ張るのは近年の大河では異例なのだとか???

 

主演の「柴咲コウ」さんが登場するのは、来月(第5回)からということになるようです。

(初回冒頭で、チョコっと出てくるようですが)

 

で・・・

どんなお話なのかと、書店を覗いてみたら・・・

結構、「井伊直虎」関連の本が並んでいて、どれがいいのか全く分からず・・・

 

でも、少なくともわたしはグラビアを見たいわけではないし、

ドラマの登場人物の対談とか・・・そういう物に興味があるわけではないので、

 

結局、こちら(↓)をお買い上げ~!

 

 

内容紹介

戦国時代に男の名で家督を継いだ「おんな城主」がいた―その女性こそ、「井伊直虎」。

幕末の大老・井伊直弼の先祖にして、徳川家康の重臣・井伊直政の養母である。

時は戦国。

遠江(静岡県西部)・井伊家は親族の男たちが皆死んでしまい、御家断絶の危機にあった。

その井伊家を救うべく立ち上がったのは、

尼になっていた当主のひとり娘・おとわ(のちの直虎)だった!

みずから運命を切り開き、戦国を生き抜いた直虎、その激動の生涯を描く。

 

 

2017年の大河ドラマ『おんな城主 直虎』の完全小説版だそうですが、

これ・・・

とっても読みやすいです。

大河ドラマのシナリオありき・・・なので、まだ全4巻の1巻しか発売されていないのですが、

この本を読んだ範囲で・・・今年の大河ドラマ、ちょっと期待できるかも?

 

ちなみに・・・

第2巻は3月、第3巻は夏、第4巻は秋(第3巻・第4巻の具体的な発売時期は未定)に

発売される予定のようです。