ふんわりリボン  おはようございます

 

朝一番で、「美容外科」へ行って

今月上旬に予約をしてきた、「レーザーによるシミの除去」をしてきました。

  (「シミ」の除去を受けることにした経緯は ⇒ こちら

 

皮膚科に併設されている「美容外科」の受付からの流れは・・・

 

  ① 問診票に記入 (アレルギー・現在飲んでいる薬・既往症など・・・)

  ② メイクを落として洗顔

     (基礎化粧品だけつけて行ったのですが、それもNGとのことで、洗顔・・・)

  ③ 診察

     正面・右側から・左側からの3枚の写真を撮影・・・

       モニターに映し出された写真を見ながら、先生とどこに施術をするかを相談

     右目の下、直径8ミリくらいのシミ(1か所)の除去を希望していたのですが、

     大きなモニターに映し出された自分の顔をみると、

     気になっていなかったけど、ほかにもシミが・・・??

     先生と相談の結果

     その斜め下の直径6ミリくらいの(薄めの)シミも一緒に除去してもらうことに・・・

          (合計2か所・・・です)

 

     ここで「診察室⇒処置室」に移動

     

      「処置室」には座り心地の良いリクライニングソファがあり、

      そのソファをフラットにした状態で施術してもらいます。

  

  ④ スイッチビーレーザーによる除去

     鏡を見ながら施術箇所を確認して、印をつける

     両目を保護するためのプレート(?)を両目の上にのせて・・・

     施術箇所を氷で冷やし、

     (わたしの場合は)1か所に付き3回ずつレーザーを照射

     1回照射するたびに、

    「パチン」という輪ゴムではじかれたような痛み!(これがかなり痛い!)

    レーザーを照射し終えたところを、氷で冷やした後に「絆創膏」を貼って終わり。

    (実際に施術にかかった時間は、2か所で5分ほど)

 

  ⑤ 看護師さんから、アフターケーアの方法を教えていただき・・・

     施術後に貼ってもらった絆創膏は、1週間そのまま、

     1週間後には絆創膏を剥がし、2日おきに薬を付けて絆創膏を張り替えるそうです。

 

  ⑥ 受付で、薬と絆創膏をもらい、次回(2週間後)の予約を取って会計をして終わり。

          わたしはメイクをしていないので、基礎化粧品だけお借りしましたが、

     メイクをする場合は、化粧品一式を貸していただけますし、

     髪が乱れてしまった場合はドライヤーなども貸してただけます。

    (美容外科は、自費診療なので・・・サービスはいいですよ。)

 

施術にかかった費用については、過去記事(⇒こちら)をご覧ください。

 

病院によって多少違いはあると思いますが・・・参考まで。

 

数年前に、同じようにシミの除去をしていただいたことがあるのですが・・・

 

先生曰く、

数年前よりはレーザーの器具がよくなっているとのこと・・・

レーザーの器具がよくなると、何がどう変わるのかわからないのですが、

数年前より痛かった気がする。(苦笑)

 

レーザーを当てた部分は・・・

その後、「かさぶた」になり、「かさぶた」が剥がれると「色素沈着」が出てきます。

(この時期は、却って「シミ」が濃くなった状態になります)

この色素沈着が少しずつ薄くなって、2~3か月でシミがきれいに消えます。

(もしも、施術がうまくいかず、シミが残った場合は、無料で再施術してもらえます)

 

というわけで

ここから3か月くらいは、我慢の時期なのですが・・・

女性というのは不思議なもので・・・

「これを我慢すればシミがなくなるのよ~」と思えば、

「今までより濃いシミ」も我慢できたりするのよね~(笑)

 

現状・・・

右の頬2か所に直径1センチほどの絆創膏が貼ってある状態です。

家にいるときは別にいいんだけど・・・

外に出るときはマスクをして過ごそうかな?

 

 

春先には、気になっていたシミも消えてスッキリ!の、予定です。