ふんわりリボン  こんにちは

 

今日は、朝から・・・

映画 『ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅』 を観に行ってきました。

 

 

映画に登場する魔法生物をもっとご覧になりたい方は→ こちら

(ただし、かなりネタバレなのであまりお勧めしません)

 

ハリポタをご存知だという前提で・・・

この映画は、ハリーポッターの映画よりも古い時代のお話・・・

ハリーポッターシリーズの「ハリーポッターとアズカバンの囚人」で

ハグリッドが「魔法生物の授業」の先生になるのですが・・・

その授業で使われる教科書「幻の生物とその生息地」の著者・ニート・スキャマンダー

のアメリカでのエピソードです。

 

だから、大きなくくりで見たら、ハリポタのスピンオフなのだけれど

時代が全く違うし、ストーリーに共通性はほとんどないので、

無理やりスピンオフ扱い(?)・・・っていう印象を受けました。

 

確かに、映画をよく見ていると、

ハリポタの登場人物につながりがありそうな「名前」が出てきたリ

「死の秘宝」のマークが入った小物が出てきたりはするので、

つながりが全くないというわけではなさそうなんですけどね・・・

 

せっかくだから「3D」で見たいと思ったら、

平日なので、朝の9時からと、夕方からしかやっていない・・・(_ _。)

結局、バタバタと家事を片付けて、大慌てで出かけることになってしまいました。

 

映画自体は、

★5つを100点だとしたら、★3つくらいかな?

あまりストーリー性があるとは思えないし、

逃げ出した動物を捕まえるドタバタ映画みたいになってしまったのがもったいなかったかな?