こんにちは
米国で就職フォーラム(⇒こちら)に参加していた長男から電話がありました。
結論から言えば・・・
面接・筆記試験やディナー(企業に招待していただいたそうです)を経て
いくつか内定を出してくださると、いってくださった企業があったそうですが、
すべて丁寧にお断りしてきたそうです。
親の立場からすると・・・
「えええ・・・もったいない!なんでその会社をお断りしちゃったかなぁ~~」
と、思う部分もあるのですが、
実際に仕事をするのは長男ですし・・・
昨日の電話でいろいろ話をしてみたら
(アメリカで使っているスマホは日本の固定電話への通話は無料なので、1時間以上・・・)
職種・業界に対して「誤解」していた部分もあるし、
自分が希望していた会社も、
実際に面接で話をしてみたら、思っていたものとはかけ離れていたりと、
表面だけではわからない・・・
数名のOBの話だけでは判断しきれない部分が多々あるのだということを実感したそうです。
今までよりずっと視野を広げて、もっと就職に対して真剣に考える必要性を感じて、
内定をお断りすることにしたようです。
(参加したフォーラムでは、はっきりお断りせずに、態度を保留というのは原則NGだそうです)
でも・・・
ありがたいことに、お断りした企業の中には、
「留学を終えて日本に帰ってから
うちの会社を(就職先の)候補に考えてくれるのであれば、
(今回のフォーラムでの経緯を踏まえて)それなりに便宜を図らせてもらうので
その時はぜひ、連絡をください」
と、連絡先を下さったところもあったそうです。
本当にありがたいことだと思っています。
とりあえず、
長男の就活はまだ続くようです。
4年生の6月に帰国するので、出遅れるのではないかと多少心配もあるのですが・・・
今回のフォーラムで、実際に企業の方たちと直接お話をする中で、
仕事に対する考えも変わってきた部分もあるようですし、
いい勉強になったのではないかと思います。
明日はワシントンへ移動して、少し観光をしてから、学校へ戻るようです。