おはようございます
次男が高校に入学して以来、毎朝お弁当を作っています。
小判型(?)の普通のお弁当箱で、
夏場は保冷剤を入れて持たせていたのですが、
だんだん寒くなってきたので、ランチジャーを購入してみました。
ふたを開けてみるとこんな感じです。
サイズ:14.5×13.8×11cm
本体重量:約600g
容量:おかず:310、ごはん310ml (ごはん・お茶碗1杯半分)
なので、高校生男子のお弁当箱としては小さめなのですが、
荷物が多いので、大きなお弁当箱を持っていくのを嫌がるし、
学食で麺類と一緒に食べたり、休み時間に売店でパンを買ったりしているようなので、
このくらいでちょうどいいと思います。
(今まで使っていた、小判型のお弁当箱も、内容量・600mlでした)
ちなみに同じシリーズで、
サイズ:15.3×14.4×12cm
本体重量:約600g
重さ:(情報なし)
容量:ごはん/400ml、おかず/400ml (ごはん・お茶碗2杯分)
の、大盛りサイズもあります。
だんだん寒くなってきていることもあって、
店頭には、いろいろな種類の保温性のあるお弁当箱が売っていたのですが、
(体感的なものですが)これが一番軽かったので、これにしました。(荷物が多いので…笑)
カスタマーレビューなどを見ていると、
「思ったほど保温性はなかったけど、そこそこ温かかった」
というお話が多かったので、
これからの季節は、「冷たいご飯より、そこそこあたたかいご飯のほうがいいかな」
程度に考えて持たせようとおもいます。
とりあえず今日、このお弁当箱でお弁当を持たせてみたので、
どのくらいの保温性があったか、学校から帰ったら聞いてみようと思います。
(帰宅後、次男に尋ねた保温性についてのお話は ⇒ こちら)