こんにちは
米国に留学中の長男から荷物(衣類・本・文具・雑貨)を送ってほしいといわれて、
海外に荷物を送るなら「国際小包」だよね!
と・・・
近くの郵便局で国際小包の送り状をもらってきたのですが・・・
ネットで調べてみたら、日本郵便で海外に荷物を送る方法って
「EMS(国際スピード便」と「国際小包」の2種類あることがわかりました。
「スピード便」というだけあって「EMS」のほうが速く届くらしいのですが、
それ以外の違いがよくわからない。
で・・・
日本郵便の「お客様サービス相談センター」に電話をしてみたら、
大きな違いは
「配達にかかる日数と料金」で、当然「速い分だけEMSのほうが料金が高い」
という説明を受けたのですが・・・
料金を比較してみたら・・・(こちら↓)
※ 国際郵便(料金など)のダウンロードは→こちら
あれ~~~??
「EMS(国際スピード郵便)」のほうが、「国際小包(航空便)」よりも安くないですか~~?
重さ5キロで比較したら、
「EMS(国際スピード郵便)」は8700円で、「国際小包」は10150円??
速いほうが1450円も安いってどういう・・・???
これ、間違いなのかなぁ??
それとも、COCOの勘違い???
とりあえず、明日郵便局の窓口で聞いてみようと思いますが、
これ、もしも「EMS(国際スピード郵便)」のほうが安かったら、笑っちゃいますよね!
どなたか、国際郵便に詳しい方・・・教えてください。