おはようございます
先日、液晶画面を破損した次男のiPhone・・・ (詳しいお話は→こちら)
昨日、docomoから交換電話機(リフレッシュ品)が届きました。
リフレッシュ品・・・
顧客から、回収した電話機に
故障修理・外側カバーの交換・品質の確認を行ったうえで、
新品同様の状態に初期化した電話機
交換電話機と一緒に、
データ保管の方法、SIMの入れ替え方法などが細かく掲載された冊子と
壊れた電話機を着払いで送り返すための封筒も同梱されていて・・・
至れり尽くせりという感じです。
リフレッシュ品ということですが、傷もなく新品という感じです。
iPhoneの場合は、(たぶん)docomoで修理ができないのでしょうね。
docomoの携帯補償では、こんな風に(↓)リフレッシュ品との交換という対応になるようです。
平日は落ち着いてデータを移行したりできそうもないので、
今度の週末に操作して、この黄色い封筒に入れて液晶が割れたiPhoneを送る予定です。
(送り返したiPhoneはリフレッシュされて、次の代替機器として利用されるそうです)
そして・・・
長男が渡米して、今日でちょうど1か月になります。
とりあえず生活は落ち着いたようで、
(昨日旦那あてにかかってきた国際電話によると)
留学先の大学の野球部に入部して、楽しく過ごしているようです。
渡米前に本人なりにきちんと(?)準備していったつもりだったようですが、
1か月が過ぎて落ち着いてきたら、あれもこれも持ってくるのを忘れた~~~!!
ということになっているようで、
数日前に参考書などを送ってほしいという連絡がありました。
ついでに(?)
ネットで日本の印刷会社に(自宅に届くように)「名刺」を注文したので、
名刺が届いたら一緒に送ってくれと・・・
米国は名刺社会ではないと思うのですが、
連絡先(スマホの№やEメールアドレスなど)を交換するのに
名刺があると便利だということらしい。
(ちなみにこちらの会社に注文したらしい → ㈲ツバキコーポレーション)
で・・・
昨日、その名刺が届きました。
届いた名刺は、両面印刷で、表面が日本語・裏面が英語だったのですが・・・
問題は表面で・・・
留学先の大学の名前が間違っている。(_ _。)
(印刷会社の名誉ために・・・これは、校正の時点で見落とした長男のミスです)
本人もこのように(↓)認めていますので・・・
collegeのつづりを間違うなんて・・・
ハハだって、すぐに「何かが違う」ってわかったわ!
そんなレベルで大丈夫なのかぁ~~~?
問題の名刺ですが・・・
印刷会社に連絡したところ、
注文データが残っているので、間違った部分だけ直して、すぐに送ってくださるそうです。
そうそう・・・
時々、変な(?)質問をしてくるので、いったい何を勉強しているのかと聞いてみたら、
今のところ大学では「何を専攻している」ということではなく
「語学」習得のために、日本の大学でいう「一般教養」的な授業を受けているそうです。
たぶん・・・
そのなかで「Family History」などの、
本人がとっつきやすい(?)課題が出たりしているのでしょう。
朝から晩までミッチリ授業というわけではないようですが、
1日に出される宿題(課題)が英文で10ページ以上あり、
中には今まで触れたことがないような単語も多々出てくるので、
10ページを理解しつつ読み終えるのに一苦労・・・というレベルみたいです。
それでも大学生活は刺激的で、
(相変わらず、ルームメートはいないようですが)
野球部に入ったことで、交友関係がものすごーーーーく広がったようです。
とりあえず、ホームシックにかかる暇もなく(笑)無我夢中で毎日を過ごしているようですが、
それでも日本に残した(?)かわいいお嬢さんとは、
毎日LINEで連絡を取っているのだとか?
「ハハによこすみたいに、とんでもない時間にLINEしたらダメなのよ!」といったら
「そんなことするわけないじゃん。ちゃんと相手の時間も気にして連絡してるし・・・」って・・・
だったら、ハハへの連絡時間にも配慮してくれたらいいのに・・・
と、旦那にこぼしたら
「一番いい時間帯は、彼女のためにあけてあるんだろ!そのくらい察しろよ・・・」
あ・・・
そーいうことでしたか。 (^▽^;)