こんにちは
昨日は、午前中に親戚の法事があり・・・
午後から、(例の・・・)長男に頼まれたリクルートスーツを注文しに行ってきました。
本人の希望で(というか、最近の大学生のリクルートスーツの定番らしいのですが)
黒・無地で、ボタンは2つ・・・
ごくごくシンプルなスーツを注文してきました。
併せて、レジメンタルのネクタイを1本・・・
エンジと紺と灰色の・・・当たらず触らずのものです。(笑)
9月の下旬には出来上がるそうなので、
長男が出席したいといっている11月のフォーラムには余裕で間に合いそうです。
週末は、少しPCから離れて本を読んで過ごしました。
この夏は、長男の留学準備やそれに伴う引っ越しがあったりと、
リアル多忙でなかなか本を読んでいる暇がなかったので、
夏前に買いためてあった本をボチボチ・・・読書の秋ですからね!
以前、「BOOKS」のカテゴリーでご紹介したこちらの2冊を読み終えました。
![]() | 幸福な遊戯 (角川文庫) 514円 Amazon |
![]() | 真実の10メートル手前 1,512円 Amazon |
感想は、それぞれの本をご紹介した記事に追記してあります。
→ 幸福な遊戯
どちらも短編集で、「真実の10メートル手前」は今年の直木賞の候補作になった作品です。
短編集では往々にしてあることなのですが・・・
この「真実の10メートル手前」に掲載されている短編の中の一部は、
すでにほかの書籍(短編集)に掲載されています。
これ・・・
出版業界ではよくあることなのかもしれないし、
日常的に行われていることなら、モラル的にも問題はないのかもしれませんが、
お金を出して本を購入して、読むほうとしては、
なんだかすごく損をしたような気持ちになります。
あれ・・・??
似たような話、どこかで読んだことがあるかも・・・
と、思いながら、読み終えて・・・
あとがきに、「○○」という作品は、「△△」という書籍のために書き下ろされたもので・・・
なんて、平気で書いてあるんだもの・・・がっかりですよ。
別の書籍のために書き下ろしたものを、
新しく出版する本の、ページを埋めるためだか、ボリュームのためだか知らないけど・・・
全く違う書籍に掲載することに何の抵抗もないのかな?
印税が入ればそれでいいってこと?
ファンの方がお金を出して本を買ってくれるって考えたら、
できないような気がするんだけど、できちゃうみたいですね。(苦笑)
ちなみにCOCOが村上春樹さんの本を読まなくなった理由もコレです。(_ _。)