ふんわりリボン  こんばんは

 

というわけで・・・

(話はひとつ前の記事から続きます→こちら

 

11月にボストンで開かれる「キャリアフォーラム」に行くことにした長男&お友達・・・

 

航空券&ホテルを自分たちで予約することになりました。

 

航空券の予約については・・・

こちらを出発する前に、12月に一時帰国することが決まっていたので、

一時帰国便を予約する際に、

ハハと(都内に住んでいた)長男と二人で、お互いにスマホ片手に、

PCで同じ画面を開いて操作方法を教えて・・・

ネットでの航空券の予約&購入(支払い)をした経験があったので、

スムーズに予約できたらしい。

(航空会社が違っても、大体の流れというのは同じですから・・・)

 

ホテルの予約については・・・

友達とネットで検索をして、

立地条件・料金でホテルを絞って選んだものの・・・

「ホテルの予約をしたいのだけれど、

  ホテルのサイトの空室を確認したら、いっぱい出てきて訳が分からない」

と、LINEでホテルのHPの画像を送ってきました。

 

(ちなみにこれは最初に長男が送ってきたもので・・・ここから予約をしたわけではないです)

 

確かに、どこのホテルもHPから直接予約を入れようとすると、

(上の画像のように)部屋のサイズやベットの大きさ、

キャンセルの条件などによって、いろいろな価格設定が出てきて・・・

初めて見たら何が何だかわからないと思う。

 

幸い・・・

長男が、米国に到着直後・・・設定がうまくいかないときに

「ヘボだ!!ク○だ!」と、さんざんケチをつけたSIMの契約は

日本国内への固定電話への通話は無料という特典がついているので、

家の固定電話に国際電話をかけさせて、

(航空券の予約をした時と同じように)

同じ画面をPC上で開いて、

一つ一つ説明・・・(苦笑)

 

電話の向こうで友達と相談しながら

「じゃあこの部屋を予約する!」

と、決まるまで数十分・・・

 

また、過保護だって言われそうだけど・・・

知らないことは教えてあげないと…ですよね。

 

予約時にデポジット(保証金)が発生するし、

キャンセルの条件をきちんと確認して、部屋を選んで予約しないと

(部屋の条件によっては)都合で行けなくなっても、

室料を全額支払わないといけなかったりするわけですから・・・

 

とりあえずホテルの宿泊予約の方法

(HPの見方や、キャンセルポリシーなど)については

なんとなく理解できたみたいだから、この次は自分で予約できるかな?

 

こうやってひとつひとつ経験しながら、

いろいろなことが一人でできるようになるのですよね。