おはようございます
今日は、次男は公開模試を受験するために朝からお出かけです。
昨夜、
「明日、何時に会場に行けばいいの?」
「んとね・・・調べてみたら、7時半の新幹線に乗ればいいらしい」
「それで間に合うの?」
「うん!だから6時半に起こして・・・」
「わかった」
という会話をして寝ました。
お弁当を持っていくというので、COCOは6時前に起きてお弁当を作り、
なんとなく気になって、6時半少し前に新幹線の時刻表を見たら・・・
「7時半発の上りって・・・休日運休!!」
夏休みで、曜日の感覚がなくなっているのは仕方ないとしても・・・
とにかく、時間を調べなおさないと・・・と、慌てて次男の部屋へ・・・
「おはよー!見てみたら、7時半の新幹線って休日運休なのよ!」
「○▽×◇%’$#◎▲・・・」
「あのね・・・昨日の夜調べた新幹線が、休日運休なの・・・」
「■×●▼◎※&%$#・・・」
「乗換案内で調べるから・・・何時に試験が始まるの?何時に○○駅につけばいいの?」
「3時半!」 (そんなわけないだろ~~~!!)
「何時に試験が始まるかって聞いてるのよ!」
「だから、3時半だって!」 (それ、絶対に違うから・・・)
と、こんな不毛な会話(苦笑)を繰り広げた末・・・
やっと、話が通じて・・・9時までに会場に入ればいいことが分かりました。
「えっとね・・・乗換案内で調べてみたら、8時少し前のに乗れば、間に合うみたい」
「だから言ったじゃん!」 (お前何も言ってないだろ・・・)
「じゃ、7時に起こしに来るから・・・」
「だから、3時半だって!」 (まだ言ってるし・・・)
そんなこんなで、とりあえず7時に起こして、駅まで送ったのですが・・・
「で、何時ごろ終わるの?」
「3時半!」
朝から「3時半!」しか言ってないけど・・・
3時半って、試験が終わる時間だったの???
っていうか・・・
こんな状態(寝ぼけた頭)で、試験を受けて大丈夫なんだろうか・・・(´_`。)
答案用紙の回答欄に、全部「3時半」って書いてたら、笑うに笑えない・・・(_ _。)