ふんわりリボン  おはようございます

 

先日、

次男の「新しいPCで今まで使っていたフリーソフトが使えない」というお話をUPしました。

(ご存じない方は→こちら

 

その後、次男が貯金しているお年玉で新しいソフトを購入したいと言い出し・・・

 

家電量販店へ一緒に行って、映像編集のソフトを購入してきました。

(ちなみにコレ↓)

 

 

帰宅後、パッケージに入っているDVDをPCに入れて、インストールしようとしたら、

インストールの途中で、

「エラーメッセージ(No.2147163964)」が出て、そこから先に進めません。

 

調べてみたら・・・

「Microsoftアカウント」を作成するときに、

ユーザー名に「環境依存文字」を入れてしまったのが原因で・・・

そのために、インストーラーがファイルの保存先を間違えてしまう(?)ということらしいんです。

 

どういうことかというと・・・

 

最近のWindows搭載のPCでは、

セットアップ時に「Microsoftアカウント」を登録することになっています。

 

次男は自分のPCを持つのは初めてだったので、

PCのセットアップをする途中で、「Microsoftアカウント」を作成しました。

 

アカウントの作成時に、「ユーザー名」というのを登録します。

最初ここには、登録したいメールアドレスを入れることになっています。

 

 

その次に出てくる画面で、「表示名」を編集することができます。

「表示名」のところには、

上のユーザー名(メールアドレス)の@の前の部分の最初から5文字が表示されています。

例えば、「cocoasuka@~」と登録した場合は、「cocoa」と表示されます。

 

 

ここで次男は表示名を変えたのですが・・・

この時にこんな感じの「環境依存文字」を使用してしまったようなのです。

 

 

見た目、カッコいいし・・・(苦笑)

 

ところが・・・

ここで設定する「表示名」というのがじつは大事で・・・

この「表示名」というのが、

PCで作成したり、スマホから転送した画像などを保存する個人フォルダー名になります。

 

 

表示名自体は、PCで「設定→アカウント→Microsoftアカウントの管理」というところで

簡単に直すことができるし、フォルダー名も簡単に変えることができるのですが、

そうした作業で変えることができるのはあくまで、「フォルダに表示される名前」だけです。

 

 

「フォルダを右クリック→プロパティ→セキュリティ」で「オブジェクト名」を確認できます。

この「オブジェクト名」というのが個人フォルダーの「本当の名前」です。

 

「表示名」は簡単に変えることができますが「オブジェクト名」を変えることはできません。

たとえるなら・・・

通称は変えることができても本名を変えることはできないという感じです。

 

これをコロコロと変えることができてしまったら、

PC自体が、ファイルの保存場所がわからなくなってしまいますからね。(笑)

 

 

そしてこの「オブジェクト名」を変更しないことには、何の解決にもならないことが分かりました。

 

というわけで、

このユーザーフォルダの名前の変更(オブジェクト名の変更)をやろうとしたのですが・・・

MicrosoftのHPには簡単にできるように書いてありますが、(ちなみに→こちら

これ・・・

素人には、簡単にはできません。

 

  ユーザーフォルダー名の変更の説明のページには

  半角英数字でユーザー名を作成

  とありますが、Microsoftアカウントの作成の段階では、

  ユーザー名に半角英数字を使うようにという注意書きは全くありませんでした。

 

結局、次男に

「これから先もソフトをインストールするときに同じように不具合が発生する可能性があること」

を説明したところ、

PCに保存してあるデータを一度外付けHDDに保存して、

PCを初期化する(工場出荷状態に戻す)ことで納得してくれたので、

昨夜遅くまでかかってその作業をしました。

 

やはりソフトがインストールできなかった原因は、

ユーザーフォルダー名(オブジェクト名)に「環境依存文字」を使っていたことだったようで、

再セットアップ後は、

インストールできなかったソフトもちゃんとインストールできるようになりました。

 

調べてみてわかったのですが・・・

Microsoftアカウントの表示名に「半角英数字以外」(環境依存文字・日本語など)を

使った場合には、不具合が発生する場合があるようです。

 

あまり参考になるお話ではないかもしれませんが・・・

もしかして、ソフトのインストールがうまくできない、同じようなエラーメッセージがでる

という方の参考になればと思って、書いてみました。

 

※ 本文中の画像の一部は、Microsoft社HPよりお借りしました。

 

※ 追記

   コメントでご指摘をいただきました。

   マイクロソフトアカウントは、ローカルアカウントに差し替えたあと、

   削除して作り直しできます。

   COCOも初期化する前にそれは試していて・・・

   新アカウントを作って、新しく「個人フォルダー」を作るところまではできたのですが、

   そこから先の作業がうまくいかず、

   オブジェクト名を変更するところまでたどり着けませんでした。

   それで、「素人には簡単にできません」となったのですが、

   PCの知識がある方だったら、

   初期化などしなくても簡単にオブジェクト名は変えられるようですね。