ふんわりリボン  こんにちは

 

長男の渡米が16日に迫っているので(ってもうあと1週間なのよ)

今日は、朝から銀行へ「ドル」を購入しに行ってきました。

 

たぶんこれで、

渡米に関して、ハハがしなければならない用事はほぼ完了したハズ・・・

 

で・・・

明日は「アー○引っ越しセンター」さんが、午前中に長男のところへ荷物を引き取りに行き、

夕方にはこちらに荷物が届く予定。

 

にもかかわらず、本人は14日まで都内で過ごしたいらしく。

ハハは15日(お盆の最中なので)の早朝に車で長男を迎えに行きます。

 

どうやら、11日~14日の夜を過ごすために、必要最低限の荷物だけは

残すらしいので、それも長男とともに回収しなければなならない。

(家電付きのアパートなので、引っ越し後もエアコンや冷蔵庫・洗濯機は使えます)

 

じつは・・・

長男は「お盆休み」という感覚がなかったらしく、

8月15日に退去すると、7月の上旬にアパートの管理会社に連絡をしてあったようです。

(退去の1か月前までに連絡するという約束になっていたので・・・)

 

が・・・

10日から15日は管理会社がお盆休みで手続きができないとか・・・

ってね、それを先方は先月末になって連絡してきたんですよ。

 

なので、

15日に退去の予定で引っ越しの手配をしているので、

そちらのお盆休み前(9日までに)引越しをするのは不可能。

もともと、「管理会社は年中無休」と書面に書いてあるし、

お盆休みの間は、引っ越しの手続きをするのが不可能だというのであれば、

こちらから連絡した(7月上旬の)時点でそういうべきで、

いまさら言われても・・・

と、一応くいさがったものの。。。お休みは譲れないらしい。

 

結局、16日には本人は渡米してしまうので、

本人不在で、17日にハハが退去の手続きに行くことになり、

(退去月は、日割りで家賃の計算をすることになっているのですが)

家賃については、管理会社の連絡が遅かったという、落ち度もあるので、

15日まで支払いをするということで話が付きました。

 

やっぱりね・・・

20歳になって、もう大人なんだから・・・

とはいうののの、

こういう細かい話になると自分ではできないし、

(やりとりの経験が少ないので)なんとなく「先方のいいなり」になってしまうみたい。

結局、面倒な話はみんなハハのところにやってきます。

 

とりあえずそんなわけで、

今日から1週間ぐらいはバタバタするのかな?

 

アメリカについてからも、iPhoneがちゃんと使えないとか・・・

PCがネットにつながらないとか、いちいち連絡をしてきそうで怖いです。

 

ハハだってわからないことがいっぱいなのに、

なぜか、ハハはなんでも知っていると、思っているようで・・・

それは、ものすごーく大きな勘違いだと早く気付いてもらいたい。

 

iPhoneについては、アメリカで使えるプリペイドのSIMは用意したので、

うまく設定ができればすぐにiPhoneが使えるはずで・・・

選んだSIMカードは、日本の「固定電話」への通話は無料というものなので

わからないことを電話で連絡してくるのは構わないんだけど、

取説嫌い&短気だとはいえ、

キレて電話をかけてくるのは、やめてもらいたい。(x_x;)