おはようございます
今日は朝から「まさしく【梅雨】!!」っていうお天気・・・
空はどんより雨がしとしと・・・です。
早いもので、次男が高校に通い始めてから2か月半が過ぎました。
昨日、次男の定期券の更新(っていうの?)をしてきました。
「どれだけ田舎者なの?」
って言われそうだけど・・・
学生の定期って、更新のたびに学生証を提示しないといけないのだと思っていたら、
同じ年度内であれば、自動券売機で更新できちゃうんですねー!!
簡単&便利~~!!
って思ったんだけど・・・
たとえば、入学して数か月で退学してしまっても、
その年度の終わりまでは学生定期が買えるってことですよね? ( ̄□ ̄;)!!
JRさん、これでいいのかなぁ~??
で・・・
次男は毎朝6時46分発の新幹線に乗ります。
これに乗り遅れると、スクールバスに間に合いません。(笑)
COCO家から最寄りの新幹線駅までは、車で10分ほどなので、
毎朝6時30分には家を出たいところなのですが、
これがね・・・
なかなか時間通りに次男が行動してくれなくて、
たぶん一番遅い日は6時35分くらいってこともあったと思う。 (><;)
「毎朝、時計をチラチラ見ながら運転するハハの身にもなってよ!!」
と、昨日の朝の車内でひとこと言ったところ、
今朝は珍しく機敏に行動してくれて、6時30分ちょっとすぎには家を出たのですが・・・
こんな朝に限って・・・
「ごめん・・・車のキーを忘れたみたいだわ」
と、ハハが~~~! (゚_゚i)
なかなか余裕をもって・・・というわけにはいかないです。 (_ _。)
でね・・・
毎朝余裕がないものだから、信号にも詳しくなっちゃって・・・
数えてみたらCOCO家から駅までの間に信号が6か所あるのですが、
最初の2か所は、見通しがいい交差点なので、「赤になりそうだ!」と思ったら、
ちょっと手前で迂回して、信号を通らないことができるし、
あとの4か所の内2か所は、『手押し式』なので、早朝から赤になることは滅多にないので
信号待ちというのはほとんどないのですが・・・
最後の最後、駅のすぐ手前の信号が、罠なんですよ!!罠!!
最近流行りの(?)「歩車分離信号」ってやつで・・・
(スクランブル交差点と似ているのですが、ちょっと違うのは斜めに渡ることができません)
普通の交差点なら自分の進行方向が赤でも、
ちょっと待っていれば、次に青になって進めるのですが、
この「歩車分離信号」では、
自分の進行方向が赤→歩行者信号が青(自分の進行方向は赤のまま)→進行方向が青
という変わり方をするので、
信号1回分長く待たされるんです。 (>_<)
この信号1回分は、ギリギリ行動のCOCO親子にとっては、死活問題!!
し・か・も・・・
混んでいるならともかく、朝の7時前の田舎の新幹線駅前なんて、
こんなですよ!!こんな!!
人や車はもちろん・・・犬や猫だっていないんだから~~~!!
毎朝・・・
こんな閑散とした交差点で、信号が変わるのを待つ必要があるんだろうか?
っていうか、その前にここに信号はいらないだろ~~~!! ヾ(▼ヘ▼;)
と、心の中でつぶやきながらイライラしているCOCOです。
(気にしてないけど、たぶんここでも歯を食いしばっているんだろうなぁ~笑)
そして・・・
昨日、「黒いそば」を入れたら見事に残してくれたので・・・
今日は「白いそば」に・・・
そして、おかずを考えるのが面倒だったので(←これ、本音です)
トウモロコシを入れてしまいましたー!
「トウモロコシ」は「おかず」じゃないだろー??
って、弁当箱に向かってツッコミを入れている次男の顔が想像できます。(苦笑)