ふんわりリボン  おはようございます  COCOです。

 

いやちょっと・・・

最近、ふとしたきっかけで

ネットショップをやっていらっしゃる方のブログにお邪魔することが多いのですが・・・

 

どなたかの影響なんですかねぇ~?

こんなふうに・・・

 

「COCOです」

「おはようございます。 COCOです」

「おはようございます。 ○○市で▲▲をやっているCOCOです」

 

みたいに、冒頭で実名で自己紹介(?)している方が多いので・・・真似してみました。(爆)

(さすがに、実名を公開する勇気はありませんが・・・)

 

なんか・・・

書き出しが自分らしくなくて、ヒジョーに違和感があるので、たぶんこれが最初で最後!!

(ある意味、貴重な記事かも~~笑)

 

こういう書き出しが、一部で(?)流行っているのかなぁ?

と、思う反面・・・

同じような書き出しで、似たような内容ってどうなの?

って思うんだけど・・・

 

COCOのように、まったく収入につながらない(笑)趣味ブログとは違って、

作家さんって、目的をもってブログを書いているのだろうから、

自分の「名前」を前面に出すことも大事なのかもしれないし、

だから、冒頭のように自己紹介から始まるのかも・・・と、勝手に結論づけ(笑)

 

SNSって使い方はいろいろだから・・・

 

でもね・・・

あまり詳細に個人情報をUPすることには危機感を持った方がいいと思いますよ!

脅かすわけではないけど・・・

個人を特定するのは意外と簡単・・・

 

子どもの顔にモザイクをかけて名前や学校・幼稚園名を伏せても、

母親がSNSで、「実名で自己紹介&顔出し」をして、

(○○市で○○をやってますとか)プロフィールを事細かに書いたら、

子どもが特定されないなんてありえないでしょ?

 

自分はいいかもしれないけど、本当に注意すべきだと思いますよ。

 

可愛いお子さんの、可愛い仕草とか?

UPしたくなる気持ちはわかるけど・・・お子さんの顔出しもね! 

 

子供を守るのは、親の一番大事な仕事だと思うので、

わたしは気を付けているつもりですが、

こういう部分の考え方も、人それぞれ・・・温度差があるのかもしれませんね。

 

 

と・・・

なんだー??

朝からこんなに堅い話って・・・

もしかして、熱でもあるんじゃないか?

と、自分で額に手を当ててみる・・・ (←とりあえず平気みたい・・・苦笑)

 

話は、昨日&一昨日から続きますが・・・

例の「ベートーベンの【悲愴】」の楽譜、を買いに行ってきました。 (詳しいお話は⇒こちら

売り場で、こんな楽譜が目に入ってしまって、ついついお買い上げ・・・

 

 

 

ピアノ曲集 HoneyWorks監修  映画「ずっと前から好きでした。~告白実行委員会~」
ピアノ曲集 HoneyWorks監修 映画「ずっと前から好きでした。~告白実行委員会~」
1,728円
Amazon

 

 

 

 

 

 

親ばかーーー!!

 

楽譜の入ったヤ○ハの袋を開けた次男は喜んでピアノに向かいました。

もちろん・・・

アニソンの方を片っ端から、弾き歌い・・・(ハハ、墓穴を掘る・・・)