おはようございます。
COCO地方は雲一つない快晴です。
今日は、次男の高校の体育祭で・・・
数日前の天気予報では、今週の木曜日(つまり、今日)は【雨】の予報だったのですが、
お天気の動き(?)が遅いみたいで、よかったです。
観に行く予定はないのですが、
それでもやっぱり、体育祭は「空模様を気にしながら」・・・よりは
「さわやかな晴天」がいいですからね!
でね・・・
【体育祭で使用するゼッケンを各自で用意する様に】という手紙を数日前に持ち帰りました。
高校に入学してから・・・
学校からの手紙をもらったその日に見せるようになりました。(←これ、大進歩!!)
各自でゼッケンを用意っていうから、「個人名(苗字)」のゼッケンかと思えば、
クラス表示(息子のクラスは、1年6組⇒【16】)のゼッケン・・・(_ _。)
そんなの学校の備品で用意して貸し出してよ~~!
と思いつつ作成・・・
たかが(?)ゼッケン1枚のために布を買いに行くのもね~と、
サイズの関係で着られなくなった中学時代のYシャツの背中を再利用して・・・
数字は、油性マジックで手書きでいいかな~?
と、思っていたのですが・・・
ふと・・・
「幼稚園の頃に「名前シール」を作ったときのプリンター対応の布があったハズ!」
と、思い出して戸棚をガサゴソやってみたら・・・
ありましたー「布製ラベル」!! (なんとなく時代を感じさせる?パッケージだけど・・・)
この布製ラベルに「数字」を印刷して、
Yシャツの布にアイロンで貼り付けたら、しっかりしたゼッケンができるはず~~~!!
わたしって天才!
そして・・・
じゃ~~~~ん!!
ゼッケン・・・完成です。
フリーハンドでハサミでチョキチョキやったので、まわりがナヨナヨしているけど、
体操着に縫い付けてしまえばわからない・わからない!!
そして・・・
針に糸を通して(あたり前だけど)チクチクと手縫いで縫い始めたところで・・・
やっぱり、
天才じゃないなぁ・・・どっちかっていうと愚か者だわ! (x_x;)
はい・・・
これ、アイロン接着シートなので、
無駄にシッカリしていて、針を通すのが大変!!
チクチクと「並縫い」することはままならず、「かがり縫い」」必須!!
B5用紙半分の大きさなのに、縫い終わったころには手が~~~手が~~!!
っていう感じに・・・
最近売られているアイロン接着シートは、もっと素材(ノリ)が改善されているかもしれないけど、
子どもたちが幼稚園の頃に購入したやつですから・・・
すでに購入から10年以上が経過!(どんだけ物持ちがいいんだ??)
教訓!!
ゼッケンは・・・「アイロン接着シート」ではなく、「熱転写プリント」で作ろう!
いや、カッコつけずに手書きでいいかも?