ふんわりリボン こんにちは

 

5年ぶりに、自動車の運転免許証の更新手続きに行ってきました。

 

威張って言えることではありませんが・・・

数年前に、1回だけ「一時停止違反」をしてしまったので、

恥ずかしながら、青い免許証になってしまいました。(^_^;)

 

 

視力検査&(2種免許を持っているので)深視力検査をして・・・

申請用紙を記入しようと思ったら・・・

「ん???暗証番号??」

え?免許証って暗証番号があったっけ???しかも2個?? Σ(・ω・;|||

と、思いつつとりあえず暗証番号を考えて書き込んで・・・

  

     後で聞いたところ、

    ICチップ内蔵の免許証になって以来、暗証番号を登録するようになったそうで、

    5年前にも暗証番号を登録したみたい・・(^_^;)j

    暗証番号・・・5年間、1回も使うことがなかったので

    登録したこと自体、忘れていましたが~(苦笑)

 

後は普通の流れですね・・・

写真を撮って、講習1時間(違反してますんで・・・ハイ)

 

1時間の講習(合計30分ビデオをみて、30分の講義)は長かったんだけど、

道路交通法もいろいろ改正になっているので、やっぱり講習は必要だなって、

つくづく思いました。

 

1年半ほど前から「環状交差点」っていうのができているの、ご存知でした?

こういう(↓)交差点・・・駅のロータリーみたいな感じの交差点です。

 

 ※ 画像は、長野県警察本部HPからお借りしました。

 

COCO・・・

じつは、今日の講習で初めて

こういう交差点があることと、交差点のマーク(↓)を知りました。σ(^_^;)

(たぶん新聞・ニュースなどで報道されていたのだろうとは思いますが、記憶にない)

 

 

通り方自体は、駅のロータリーなどと同じで、

「時計回りにぐるっと・・・先に交差点(グルグルするところ)をはしっている車が優先」

と・・・

たぶん今回の講習を受けなくても、(駅のロータリーでの)経験上

戸惑うことなく通過できたとは思いますが・・・

 

ほかにもいろいろ、改正点があって(ほかの改正点は知ってましたけど・・・)

かなり勉強になりました。

 

というわけで・・・

安全運転、心がけます。

 

次の更新時には「優良」マークのついたゴールド免許に返り咲けるように頑張りまーす。