そ・し・て・・・
(いきなり、接続詞からです。前のお話は⇒こちら)
docomoに行ってきました。
やっぱり何事もなく終わるはずもなく・・・
①ショップに行って、ネットで機種変更の予約済みだということ、
iPhone6sの在庫を確保してもらっていることを話したのですが・・・
どういうわけか、iPhone6Plusの在庫を確保しているって?
②データ移行がうまくいかないといったところ
iPhoneの場合はそれは店舗で対応する部分ではないといわれ・・・
「でもね・・・docomoのクラウドの設定がうまくできないってのは、docomoの範疇でしょ?」
と、食い下がってこの点については、対応してもらえました。
全体的には、よい対応だったかな?
別記事にコメントいただいていますが、
じつは1年前、あまりにひどい対応だったので、
docomo本社の「お客様相談室」に電話を掛け・・・
それ以降(おそらく登録している店舗で)要注意顧客(?)になっているみたい。
ここ数回、カウンターで対応をしてくれる方は、商品知識もあり、
そつなく対応してくださる方が多いところを見ると、
そういう方の窓口を選んで、案内してくれているのだろうなぁ~と、思います。
で。。。
今、背後で次男・ミクニャが取説とニラメッコしながら、いろいろやっています。
とりあえず、初期設定と電話帳のデータ移行は終わり、
メールとLINEは、無事に使えるようになったみたい。
ついでに(?)iTuneのプレイリストの曲をiPhoneに入れて・・・かなり順調!!
長男・ニイニャは取説を片手にいろいろやるのが苦手で
すぐに、「わっかんねー!!くそじゃん!」と言い始め、
それを横目で見て入るこっちがイライラしてくるというのが常なのですが・・・
次男のほうは、小さいころから細かい設計図(?)を見ながら
ガンプラを組み立てるのが大好きという子なので、
おとなしく(笑)取説を見ながらやっているので、
ハハの手出しする部分はなくて済みそうです。(親孝行だわ・・・笑)
スマホ内に700枚近い画像と、5G分くらいの動画があるようで、
クラウドの保存容量を超えてしまうという理由で、
画像と動画はPCでデータ移行することにしました。
それだけのデータがすべて移行する必要があるわけではないと思うので、
少しデータの整理をしてからPCに移すようにしようということで本人も納得しました。
それにしても、700枚の画像っていったい何なんだ???
今の子供って、いつでも手元にスマホがあって、
何でもかんでも(笑)撮影している気がするけど、たぶんうちの子もそうなんだろうなぁ~(>_<)
とりあえず一番大事な部分はなんとかなったみたいなので、一安心・・・デス。
追記・・・
最終的に、
「スマホの画像も動画も消えちゃうわけじゃないし~~
直近の(?)卒業式の画像はLINE KeepでLINEで保存しているから
画像と動画はこのまま(データ移行しないで)いいや!」
と、いうことになりました。(めでたし、めでたし!)