こんにちは おすましスワン 

 

やっと風邪が抜けてきて、鼻づまりから解放されつつあるCOCOです。

 

じつは・・・

昨日の夕方、

次男・ミクニャのエレクトーンのレッスンの間に出かけたショッピングセンターの駐車場で、

「警備員が、自動車に撥ねられる」という事故がありました。

 

COCOがショッピングセンターの駐車場に入ったときには、

その警備員さんが誘導してくださったのを記憶しているし、

10分ほどで買い物を終えて駐車場へ行ったときには、救急車が来たところだったので

COCOがその警備員さんに誘導していただいた直後に事故があったのだろうと思います。

 

気になって調べてみたら・・・

「駐車場」というのは私有地なのだけれど、

ショッピングセンターなどの公共性が高く、利用者が多い駐車場は、

例外的に「公道」と同じ扱いになり、

「道路交通法」が適応されるのだそうです。

 

つまり・・・

(私有地であっても)車がぶつかれば、「物損事故」になるし、

今回のように人がけがをすれば、「人身事故」になり、

道路交通法の罰則(免許停止・免許取り消し)の対象になるのだそうです。

 

普通に考えて・・・

駐車場内って、徐行(すぐに止まれるスピード)で走っている車がほとんどだと思うし、

仮にそこで誘導中の警備員と接触したところで、

大きな事故になるとは考えづらいのですが、

昨日の事故では、救急車が到着した時には、

警備員さん・・・駐車場の真ん中に大の字(?)になって倒れていました。

 

広い駐車場なので、車がスピードを出していたのかもしれないし、

夕暮れ時の一番見づらい時間帯だったので、

警備員さんの存在そのものが、よくわからなかったのかもしれませんが・・・

 

こちらは田舎なので、車社会・・・

ちょっとした買い物も車で行かなければ不自由ですし、

(治安の問題もあり)子供の習い事はほとんどの家庭が車で送迎をしています。

 

COCOも車の運転には十分注意しなければ・・・と、つくづく思いました。