おはようございます。セキセイインコ青

 

朝からショック・・・(x_x;) 

 

PCを買い替えて・・・現在Windows10を使用しています。

「OneDrive」という機能があって・・・

   OneDrive は Windows 10 にプレインストールされており、

   お使いのすべてのデバイスで適切に動作します。

   PC、Mac、Android、iOS でファイルや写真にアクセスし、共有できます。

                                   (Microsoft社HPより)

例えば、PCで作ったエクセルのデータを

PCはもちろん、スマホでもタブレットでも閲覧、手直しができるというもので・・・

外出先で、

「COCOさん、ここのところが違います~~!」

というコメントをいただいたとしたら、家に帰るまでもなく・・・

スマホでエクセルのアプリを使って、修正してブログを更新できる!

これは便利な機能!

と、思っていたのですが・・・

 

思わぬ落とし穴が・・・((゚m゚;)

 

昨日の記事にUPした、「ブレイブの攻略」のデータなのですが・・・

 

3/1 AM① 前回のイベント「砂漠の~」データをエクセルで立ち上げて、コピーを作成

         コピーに「紅蓮の不死鳥」と名前を付け替えて一度保存、その後作業開始

    AM② タブレットで「紅蓮の不死鳥」というファイルを確認

         (こうやって、自動的にタブレットにも最新データが入るのね~と、喜ぶ!)

    AM③ 絶級の攻略作成完了・PCでデータを保存する

    PM① 午前中に作成したファイルを開いて、別のシートで上級の攻略を作成

         上級の攻略作成完了・PCでデータを保存する

  

3/2 AM① タブレットで「紅蓮の不死鳥」というファイルを確認

         (え?自動で最新データが入るわけじゃないの?昨日の朝のままじゃん!)

    AM② PCで再び「紅蓮の不死鳥」を開くと・・・ (-_\)(/_-)三( ゚Д゚)

         (え?昨日作成したデータはどこ?なんで昨日の朝のデータになってるの?)

 

結局、昨日一日がかりで作成したPCデータがすべて消えてなくなってしまい・・・

というよりも、正確には

昨日PCで作成したデータをタブレットに残っていた旧いデータで(自動的に)上書き

してしまったらしい。

 

わたしはこの「OneDrive」という機能では

データを保存した時点で、PC・タブレット・スマホのすべてのデータが自動的に更新される

と思っていたのですが、そうではないのかなぁ・・・

 

よくわからないんですけどね・・・

たぶんこの「OneDrive」で今回のように過去のデータが最新データを上書きしてしまう

っていう状況(?)にならないようにするためには

毎回作業が終わるたびに、

ファイル名を変えて(ファイル名に作業終了時の時刻を入れるとか)保存しないとダメ

みたいなんですよね。

 

便利な機能だとは思うのですが、使いこなせてないなぁ・・・

データの入力が終わったら、とりあえずこの(↓)マークをクリックして上書き保存!

 

 

っていうのが普通だったのでね・・・

これからは、途中で何度か上書き保存・・・最終的にファイル名を変えて保存!

を習慣づけないとダメみたい。

面倒だわ!全然、便利じゃないじゃん!(と、内心思う・・・苦笑)

 

一日がかりで書き上げた攻略・・・

もう1回作り直さないと修正もできない。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。

 

っていうかさー

今までなんの疑問もなく、「上書き保存マーク」を押してたけど、

💾←このマークって、「フロッピーディスク」ですよね~?たぶん・・・

フロッピーディスク・・・まだ使ってます???

いまだにPCにフロッピーディスクドライブってあるのかなぁ~?

(わたしのPCはノートだから、ないだけなのかもしれないけど・・・)

それ以前に、

フロッピーディスクなんて、知らない人もいるような気がするんだけど~~(爆)