こんばんは
先日、スマホの機種変更をしました。
皆さん経験があると思いますが、
スマホ(ガラケーもですが)を機種変更するときに、ショップの方から
「こういうおすすめアプリ(?)があるのですが・・・」
みたいなお話があることが多いと思います。(こう思うのはわたしだけ?)
今回の契約変更のときにも、
「おすすめアプリパック」みたいなものを勧められました。
「1か月くらい、お試しで使っていただいて・・・あとは解約していただいていいですから~」
って担当の方に言われ、提示された一覧を見ると
有料アプリ8つ程度で2000円/月くらい
「これって、そのお試し期間(?)は無料で使えるんですか?」
「いえ、パックで2000円程度ですね~」
「で・・・これを契約すると何か特典みたいなものがあるの?」
「そういうものはないですね。ご紹介というか・・・」
ちなみにdocomoショップなので、
いくつかの有料アプリを契約することで、
料金的に割安になるというようなことではありません。
「だってこれ、どんなものかもわからない、使い勝手がいいかどうかも・・・それを、お金払ってお試し?」
「そうですね・・・こちらのショップでおすすめしているので、ご協力いただけないかと・・・」
「これ、契約しないと、機種変更できないの?」
「そういうことではないです。あくまで協力のお願いなので・・・」
「これさ・・・みんな、契約してる?」
「ご協力をお願いすると、大抵の方は・・・」
「そか・・・でも、これ強制じゃないのよね?」
「はい・・・」
「じゃ、契約しないわ」
「えっ?」
「わたし、みなさんみたいに【いい人】じゃないし・・・無駄なお金使いたくないのよ」
「あっ・・・はい」
そして・・・
「あの~こちらのアプリは無料のお試しなので、こちらはお使いいただいてよろしいですか?」
「無料なのね?」
「はい・・・こちらは1か月のお試し期間を過ぎると自動的に有料版になるので、
お使いにならないようなら、この・・・3月6日までに解約手続きをお願いします」
「わかりましたー」
って・・・
で、docomo系(?)の無料お試しアプリ13個の契約をして、
その13個のアプリはあとで(?)スマホに自動的にインストールされました。
そのほかに、
「こちらは、一度インストールしたら、ずっと無料で使えるアプリで、
Androidのアプリを正常にインストールできる非常に便利なアプリなので、
ぜひ使っていただきたいです。
これはインストールさせていだきますね」
と、その場で「厳選アプリ+」というアプリをインストールしてくれました。
まあ・・・無料だっていうし、いいかなぁ~?
程度に、思っていました。
そして・・・
家に帰ってスマホをフル充電して使い始めたのですが、
大して使っているという意識がないのに、バッテリーがドンドン消費されるんですよ。
長男が使っているiPhone6なんて、2~3日充電しなくても大丈夫なのに、
買ったばかりのスマホ、使用頻度も高くないのに、フル充電で1日持たないってなに???
と、思って調べてみたら、
最後にショップの人がインストールした「厳選アプリ+」っていうのが、
アプリを終了しても、ずーっと裏で動いている。
しかも、待ち受け状態でのそのアプリの電池消費量がハンパではないんです。
いったい裏で何をやっているんだろう??
それにアプリの宣伝アプリ?みたいな感じで、
このアプリがなくても「PlayStore」から必要なアプリを探すことはできるし、
思えばショップの人の
Androidのアプリを正常にインストールできる
っていうのも、よく考えてみたらなんとなく変・・・?
PlayStoreからアプリをインストールするのと何か変わるとも思えないし・・・
結局、そのアプリは即アンインストールしました。
その後は、バッテリーが異常に減ることはなくなり、
長男のスマホ程度のバッテリー消費になりました。
まあ・・・
たぶんこのアプリを紹介&インストールすることで
何かしらショップに恩恵(?)があるからしているのだろうとは思いますが、
ユーザーは、
「少しでも通信料を押さえたい」と、
料金プランを見直したりしているわけでしょう?
平然と「2000円/月」もするアプリのパックを抱き合わせで契約させようとしたり、
ものすごく信頼度が高いとも思えないアプリをインストールするって、
なんか・・・
「こちらのプランだとこのお値段で・・・こちらにすると~」
って、親身になって(?)契約プランの試算をしてくれることと
相反しているような気がするんですけどね~どうなんでしょう?