おはようございます

週末に長男が帰省して・・・
お墓参りやら買い物やら・・・あちこちに引っ張りまわされて過労気味?
おまけに・・・外出が続き、(外出先での)食事が増え、
食生活が不規則になったためか、昨夜遅くからあまり調子がよくありません。
しかーし!!
COCO家には、(COCOが勝手に決めている)
「ハハは2日寝込んではいけない!」というルール(爆)があるので
朝から病院へ行ってきました。
「COCOさん・・・これ、食べすぎと、ひじょーに軽い胃腸炎だから・・・薬飲めば半日で治る」
と・・・
迷惑な患者(?)です。w
そして、お医者様にそういわれて、お薬を飲んだだけで、すっかり治った気になっている
単純な患者でもあります。(笑)
そうそう・・・
子どもたちとの「仲のよさそうな話」ばかり書いていると、変に信ぴょう性に欠ける気がするし、
実際、トラブルがないわけではありません。
じつは、日曜日の朝、久しぶりに長男・ニイニャと「親子バトル」をしてしまいました。
原因は、長男の寝坊!(←なんて些細な事~ww)
日曜日は、息子たち二人とCOCOの3人で、COCOの父(息子たちの祖父)の墓参りに行く予定で、
土曜の夜に、3人で話し合って、
「(遅くとも)9時ごろには起きて、10時に出発しよう!」
と、決めていました。
にもかかわらず・・・
9時過ぎから何度声をかけても、起きてこない。
10時に起こしたら、返事はするものの部屋から出てこない。
次男・ミクニャのほうは9時半過ぎに起きて、10時の時点で支度ができているにもかかわらず・・・です。
さすがに堪忍袋の緒が切れて、10時15分ごろに
「10時に出かけるって話だったよね!いい加減に起きてくれない?出かけられないんだけど・・・」
と、声をかけたら、しぶしぶリビングへ降りてきました。
が・・・
ソファに横になって、何やらブツブツ・・・全く支度をする気配がない。
「わたしもミクニャも支度ができているのよ!早く支度をしてくれない?」
というと
「じゃあこのままいくからいい!」(と、この時点でほぼ逆切れ状態)
「そのままって・・・とにかく顔ぐらい洗いなさいよ!」
というと・・・
「大体起こし方が悪いんだよ!」(はい、本気の逆ギレ!)
「はあ・・・起きなかった自分を棚に上げて、わたしの起こし方が悪いと?」
「10時に起きてほしければ、もっと本気に起こせばいいだろ!!」(←支離滅裂になってます)
「本気で起こせって?」
「そーだよ、殴るなり、蹴るなりして起こせばよかっただろー!」
(いや・・・日常的に暴力ふるってませんよ!w)
「とにかくしたくしなさい」
とりあえず第1ラウンドはここまで・・・
次男・ミクニャはといえば・・・
長男が「ほぼ逆ギレ」したところで、ソッコーで2Fの自室へ避難・・・(逃げ足が速い!)
その後、不必要にドアをバンバンさせたり、
床が抜けそうな勢いでバタバタ廊下を歩いたりしていて・・・
まあ、これから出かけるっていうのに
あの「不機嫌オーラ」が体中から出ているのと行動を共にするのはね~~
100歩(いや、1000歩譲って・・・)
「まあ・・・わたしの言い方も悪かったのかな?ごめんね・・・」
と、声をかけると
「あったりめーだっろーーーー!!だいたい~~」 (はい、ここから第2ラウンド開始です)
当たり前だろって言った???何が当たり前なんだ???
どっからどう見ても、時間に起きなかったニイニャが悪いと、思う。
が・・・(一応)ハハなので100歩譲ったっていうのに、この反応は何??
売り言葉に買い言葉で怒鳴り返してやろうかと思いましたが、
火に油を注いでも仕方ないので、グッと言葉を飲み込んで・・・
「あのさ・・・わたし謝ってるんだよね。いまさらそれ・・・いう必要あるのかな?」
「ない!オレはオレの思っていることを言っただけ」
「そう・・・100%自分が悪くないと思っているわけだね」
「いや・・・オレが130%くらい悪いと思ってる」 (←それ、ものすごく矛盾しているような・・・)
まあ、130%悪いと思っているなら、いいかと・・・
とりあえず支度を続けるように話して・・・
そのころ、やっと2Fのシェルター(避難先=自分の部屋)から、ミクニャが・・・
「まだやってんの?」と、小声でCOCOの耳元で・・・
そこで、一応COCOは、かくかくしかじかとミクニャに耳打ち・・・
「もうさ、話の初めからにいちゃんが悪いじゃん!130%?200%だとおもうけどな・・・」
そんなこんなで、長男も少しは落ち着いたのか・・・
支度を済ませて、
「コーヒー1杯飲んでからでかけてもいいかな?」
「いいよ・・・」と、コーヒーを入れながら・・・
「あのさ・・・どんなに腹に据えかねている部分があっても、
あのタイミングで【あったりめーだろ!】はないよね。」
「・・・」
「人と人との間には言い方・受け取り方で誤解を招いたり、
相手に不愉快な思いをさせたりすることはよくあることだよね。
トラブル・喧嘩・・・もっと大きな話になれば【戦争】とかね・・・」
「うん・・・」
「思うんだけどね。トラブルも喧嘩も戦争も・・・簡単に始まるんだ。
でもね、それを終わりにすること・・・
感情的な部分を取り払って、相手を理解する努力をすることは
(喧嘩などを)始める以上に、ずっとずっとエネルギーが必要なんだよ」
「まあ・・・そうだよね」
「たしかに、わたしにも悪い部分はあったとは思う。だから謝ったわけだけど・・・
100%私が悪いわけではないのは、ニイニャも分かっているよね?」
「うん・・・どっちかっていうと・・・っていうか、冷静に考えれば原因はオレだよね」
「そうだね」
「だったら、いくら感情的になっていても、
謝っている相手に対して【あたりまえだろー!】って開き直るのはよくないと思う」
「うん・・・」
「わたしは親だし、ニイニャの性格も分かっているから、我慢できる。
でも・・・相手が友達だったり、カノジョだったりしたら・・・
あの一言で【取り返しがつかなくなる】可能性が大きい」
「・・・」
「逆の立場で考えてごらん。さすがにそれがわからないホドではないでしょう?」
しばらくしたら・・・
長男のほうから、改めて謝ってきましたけどね・・・w
まあ・・・
COCO家でもこういう些細な(?)トラブルは日常的にあるということ。
ただ・・・
それを「ギャク」にしてしまうのもCOCO親子で・・・
日曜日・・・墓参りから帰宅した夜の会話・・・
「おやすみ~」
「明日の朝は何時に起こせばいいんだって?」
「うーん・・・8時かな?」
「8時ね?で・・・何時を過ぎたら【本気で】起こせって?9時?9時半?」
「9時過ぎかな???」
「殴ったりけったりして起こせばいいんだね?当然、顔面パンチもありってことで・・・」
「・・・・」
「明日の朝が楽しみ~~~!ニイニャの部屋の目覚ましに細工しておこう!」
「いや・・・しなくていいから・・・普通に起こして!」
「やだよ!また【起こし方が悪い】とか、言われたくないし・・・頭から氷水をかけてでも起こしてやる!」
「それ・・・やらないほうがいいと思う。後片付け、大変だし・・・」
はい・・・最後は、いつも通りくだらない(?)親子の出来事でした。(^-^;