こういうことは公開記事に書くつもりはなかったのですが、

限定記事に書いたところで、憶測を呼ぶだけで意味がないと思うので・・・

公開記事で書くことにしました。

興味がない方はスルーしてください。



この年末年始、某巨大掲示板で全く身に覚えのないことをいろいろ書かれて、

かなり精神的に参っています。


某巨大掲示板での誹謗・中傷はもう随分前からあったのですが、

沈黙を守ることが最大の抗議だと思って黙っていました。

が・・・

ネット社会というところは怖いところで、

黙っていると、それを認めたと判断されてしまうようなので・・・


※ こういう記事を書くのは、これが最初で最後です。




晒しの方へ・・・


たしかに2chは見ています。


わたしは、ブレイブの記事を書き始めたころから、ネットストーカー被害に遭っています。

その相手の方がそちらに書き込みをしているようなので、

書き込みは見ています。


でも、わたし自身は見ているだけで、書き込みをしたことはないし、

そこで誰かを誹謗・中傷したことは一切ありません。

自己弁護(自分を擁護する)の書き込みをしたこともないです。


わたしは小心者なので・・・

またそこで晒されるのではないかと、

そこで晒されるようになってからは、ブレイブではフレバトルしか出来なくなってしまいましたし、

実際、やっていません。


好き嫌いは誰にもあると思います。

わたしのことが嫌いなら嫌いで構いません。


でも・・・

強い人間ではないので、身に覚えのないことで晒されて、

悪者にされるのは辛いです。


わたしが嫌いなら、無視してください。


わたしは、趣味でブレイブをやってブログを書いているだけです。

だれともトラブルになっているわけではないし、

不特定多数の方に迷惑をかけているわけではないとおもいます。


わたしのことは放っておいて頂けませんか・・・



COCO


※ この記事についての「質問」はコメント・メッセージを問わず受け付けませんので、ご了承ください。



ネットストーカー被害については、

「警視庁 生活安全総務課 ストーカー対策室」に相談・通報済みです。


   【参考】

   Q1 具体的にどういうことをすると「ストーカー規制法」によって処罰されるのですか?

      (A) インターネット上で誹謗・中傷文書を掲示したり、

         メールを毎日何十通も送り付ける行為が該当します。

   Q2 警察はどんなことをしてくれるのですか?

      (A) 相手方を、直接告訴することで逮捕することも可能です。
         警告に従わない場合は東京都公安委員会が聴聞を実施して禁止命令を行い、

         最終的には、「ストーカー規制法」によって処罰されることになります。

   ※ 出典・・・警視庁HP より


相談・通報している立場で、掲示板に書き込みをするかどうか、考えてみてください。