こんばんは・・・


25日のブレイブのリニューアル以来、ブレイブのお話ばかりUPしてきたような部分がありますが、

じつはリアルもかなり忙しくて・・・


記録を兼ねて、先週中旬からの出来事をまとめて・・・


事の発端は、24日の長男・ニイニャのLINE・・・ (ご存知ない方は⇒こちら


来春からの住まいの相談だったので、急きょ25日に都内のニイニャのところへ行き、

一緒に物件を見せてもらってきました。

3階建のアパート(といっても、洗濯機・冷蔵庫・電子レンジ・テレビ・エアコンなどの家具は設置済み)

3F南東の角部屋、1Kで面積は20㎡ちょっとです。

今年の11月(今月ですね)に完成したばかりで未入居・・・

実際に借りる(家賃を支払う)のは、来年の3月からなのですが、

(短期契約は出来ないので)来年の2月までは、空き部屋にして置く予定だとか・・・

家賃的にも手ごろだし、セキュリティもしっかりしているので、

そのまま契約をしてきました。


 お子さんが都内で一人暮らし予定・・・という方など、

 具体的な金額や契約・契約内容について、

 お知りになりたい方は個人的にメッセージをいただければお答えします。



そして同じ日に、次男・ミクニャが先日受験した「期末テスト」の結果について話を・・・


こちらはあまり良くない話ではあったのですが、

進学先について「決断」をするきかっけにはなりました。


結論から言えば、公立高校は諦めて、

私立高校(長男・ニイニャの母校の大学の付属高校とは別の学校・県内では上位校です)を

単願で受験することにしました。

先日の個別相談会&その後の電話でのご相談で、

(個別相談会で提示した)中3の成績の資料を判断材料に

「入試当日まできちんと勉強をして、試験を受けてくだされば、最大限の配慮をさせていただきます」

というご返事をいただいているので、本人もかなり精神的に楽になったようです。


そんなご返事をいただいたこともあって、

来月からは、テニスの公式戦にいくつかエントリーする予定です。


それに伴って、先週末には学習塾へ行って12月以降のお話を相談してきました。



それから・・・

3連休の間に、キッチンの配水管がうまく排水できなくなってしまい、

キッチンの隣の「洗面台」で料理の下ごしらえ&洗い物をするという状況が続いていたのですが・・・

土曜日に業者の方が修理にいらしてくださって、やっとキッチンでお料理ができるようになりました。

食洗機も使えるようになって、めでたしめでたしです。


食洗機って、なければないで、いいもののはずなのですが、

結婚して、この家を建てたときにCOCOが唯一、要求(?)したのが食洗機で・・・

日ごろ食洗機におまかせなので、たった数日の間に手がガサガサに・・・

ハンドクリーム必須!!

の生活がまだ続いています。



というわけで、なんだかバタバタと忙しい1週間でしたが、

長男の住まい・次男の高校という、大きな懸案事項(おおげさ~~~!!)が片付いてスッキリ・・・

後は、部屋の片づけと大掃除~~~!


あと1か月で今年も終わりです。


その前に、喪中ハガキ・・・急いで作らないとだわ! (x_x;)