先日帰宅した長男・ニイニャが「From Aqua」というペットボトルの水を持ち帰りました。
出典・・・(㈱)JR東日本ウォータービジネスHP
JR東日本で販売している「谷川連峰の天然水」です。
キャップがちょっと変わっているのですが、(東日本地域の)皆さん・・・ご存知でしたか?
①キャップがボトル本体から外れない。
②空けたキャップをボトル本体に「カチッ!」と固定できる
ので・・・
①キャップを持たずに飲める
②一度キャップを開けて、閉めた後…再び飲みたいときには片手でキャップを開け閉めできる。
(車の運転中、電車の中などで、片手でハンドル・吊り革を持った状態で飲める)
という優れものなんです。
出典・・・(㈱)JR東日本ウォータービジネスHP
COCOは自動車で移動することが多いのですが、
一人で運転しているときの飲み物としてはいいとおもいます。(キャップが・・・ww)
しばらく前までは缶飲料ではプルタブ(↓)が一般的で・・・
缶を開けた後のプルタブのポイ捨てが問題になったこともあり、
現在はステイオンタブ(↓)が主流になっています。
ペットボトルのふたを(缶飲料のプルタブ)のようにポイ捨てするということはないと思いますが、
利便性の問題から、これからはこの「From Aqua」で使われているような
ペットボトルのキャップが増えていくのかもしれないなぁ~と、思います。
そういえば・・・
長男・ニイニャ・・・無事に検定に合格して、オートマ限定解除できました。
今夜は、合コンがあるとかで・・・
用事が済んだら早々に都内に戻ってしまいました。(笑)