日曜日に、「陰陽師」のドラマをやっていました。
みなさんご覧になりました?
COCOは、3DSと格闘していたので(←相変わらずです。w)
録画しておいたものを昨日見ました。
COCOは、
野村萬斎さんの映画を見て、面白そうだと思って、
夢枕獏さんの『陰陽師シリーズ』を全巻読破した人なので、
どうしても「安倍晴明(あべのせいめい)=野村萬斎」のイメージが強くて・・・
だって・・・夢枕獏さんの「安倍晴明」に関する描写では
晴明は、色白ですらっと背が高く、薄く紅を含んだような唇が、微笑を浮かべている。
年齢不詳・・・
母親が狐だという噂もあるくらい、妖艶(?)で狐の化身のようなイメージ
白い唐衣をきて、
縁側の柱に持たれながら盃を傾けている
っていうような感じ・・・
これって、野村萬斎さん以外の何者でもないでしょーーーーww
今回は、市川染五郎さんがその「安倍晴明」を演じたので、
ちょっとイメージが違う気がしましたが、
でもね・・・
さすが歌舞伎役者さんですね。
立ち居振る舞いがすごくきれいで・・・
あの装束を身にまとって、あれだけの動きを流れるように出来るって
やっぱりすごいです。
そういえば・・・
染五郎さんて、松本幸四郎さんの息子さんですよね?
顏の造作がとても似ているという印象はないのに、
ちょっとしたしぐさ、ちょっとした表情がよく似てますね・・・
で・・・
思い出したのですが・・・
高校時代(電車通学だったのですが)・・・
いつも同じ電車に同じ乗り場から乗る男子高校生がいて、
ふとしたことがきっかけで話をするようになったんですよ。
Kくんという男の子で、Kという苗字はどこにでもあるありきたりの苗字でした。
ある日、そのKくんと一緒に電車のつり革につかまりながら話をしているとき
Kくんが、片手でベルトを持ってウエストをすこし上に上げたんです。
その仕草を見た瞬間・・・
あれ、この仕草って・・・と、思って・・・
「あのさ・・・K君のお父さんって、もしかして〇〇中学の社会の先生?」
「そうだけど・・・なんでわかったの?」
いやその・・・
片手でベルトを持ってウエストを少し上げる仕草が、
その先生が授業中に、片手に教科書を持って、教壇でしていた仕草にそっくりだったから~
とは、言いづらくて・・・
「いや・・・なんとなく、立っている雰囲気がにてるなぁって・・・中3の時教えてもらった先生だから」
と、誤魔化しました。(苦笑)
そういえば、同性の兄弟もなんとなく雰囲気が似ていますよね、
うちの二人は、年齢が5歳離れていますが、体型はほとんど同じです。
(長男が髪を茶髪に染めているので)髪の色も髪型も全く違うのに、
似たような服装をしていると
(というより、帰省した長男が次男に服を借りてきていることが多いからなのですが)
目の前を横切って行く、長男と次男の区別がつかないことがあります。ww
どうでもいいお話でしたーーーー(笑)
ブレイブのグルっぽ、作りました。
COCOが責任を持って管理をするグルっぽです。
メンバー募集中です。(*^^)v