
今回は、プレレポ運営局さんからご紹介いただいて
「TOYOTA DOG サークル」 & Web限定動画 『Smile Again』
をご紹介させていただくという企画に参加させていただいています。
まずはこの動画・・・
離れたところに住む子供を持つハハとしては、胸がじーーーんと熱くなるようなストーリーなんです。
とりあえずご覧になってみてくださいね。
TOYOTA DOG サークルWeb限定動画『Smile Again』
ご存じの方もいらっしゃると思いますが、
昨年の3月から、長男・ニイニャが都内で生活をするようになりました。
高校を卒業した3月の終わりに、長男を都内の学生会館へ送って帰宅した時に感じた
心に隙間風が吹くような思い・・・
そして、
主が不在となった長男の部屋に足を踏み入れるたび・・・
長男がいなくなって、やけに少なくなった洗濯物を見るたびに・・・
長男のことを思い出して、涙腺がユルユルだったころのことを思い出してしまいました。
そしてその年の4月・・・
(6月の)林間学校の申込用紙を持ち帰った次男・ミクニャが
「ママ・・・僕が林間学校に行っても大丈夫?
兄ちゃんがいなくなってから、ママ・・・すごくさびしそうにしていることがあるけど
僕まで留守にしても、大丈夫?」
と、聞いてくれたことも・・・
だめだわ・・・涙腺ユルユル、再びです。
そして・・・
もうずっと前に、COCOは結婚するにあたって、
可愛がっていた「ハッピー」というシェットランドシープドックを実家に置いてきました。
当時、実家に電話をかけると、(数年前に他界した)父が
「ちょっと待って!!いま、ハッピーに代わるから声をかけてやって!」
と・・・
電話口にイヌなんて・・・いったいどういう?
って思いつつ
「ハッピー!!ハッピー!!」
と、受話器に向かって呼びかけると、大きな声で
「ワン!!ワン・ワン!!」
って・・・わたしの声が聞けて、ハッピーも嬉しかったのでしょうね。
時々、愛犬・ハッピーを車に乗せて、わたしのところへ連れてきてくれたりもしました。
たぶんね・・・
狭くて凹凸の多い車内で、かなり不自由な思いをしながら、
ハッピーは、会いに来てくれたのだ思います。
わたしの家の玄関先で、ちぎれるほどの勢いで尻尾を振って、
くるくるまわりながら、飛び跳ねていた様子を思い出してしまいました。
その時は、良くわかっていなかったのですが、
たぶんわたしが嫁いだ後、わたしの両親と愛犬・ハッピーはこの動画ように
心にポッカリ空いた穴を、どうしても埋められずにいたのではないかと・・・
この動画を見て、やっとわかったような気がします。
愛犬・ハッピーも、ハッピーと電話で話(?)をさせてくれた父も
すでに神様のところへ行ってしまいましたが・・・
この動画に登場する「シエンタ」という自動車・・・
じつは、愛犬と一緒にお出かけするための工夫がされている自動車なのだそうです。
① 乗り込み口の高さが330~350mmと普通の車よりも低く設計されているので
イヌ自身で乗り降りが可能
② 車内はフラットフロア(全面が平ら)なので、大型犬でも寝そべることができる。
また「消臭機能付きのフロアマット」をプラスすれば、人も快適!
③ 3列目シートを格納して、2列目シートを折りたたんで、「フルラゲージ仕様」にすれば
一緒にお出かけしたイヌに広々としたスペースを作ってあげることも可能
これなら人も愛犬も、快適にお出かけできそうですね!
TOYOTA DOG サークルさんでは・・・
「人」と「イヌ」にとって快適な車社会を目指して、
① 愛犬とお出かけできる様々な施設情報
② 愛犬とのカーライフに役立つ情報
③ 愛犬と遊びに行ける販売店のご紹介
④ 愛犬のことを考えたカーセレクト・愛犬とのカーライフサポート
などを紹介しています。
興味のある方は、一度ご覧になってみてくださいね!