こんにちはー
遊んでばかりですが・・・一応、受験生(中3)のハハです。www
というわけで、たまには「受験生の母らしいこと」を・・・(笑)
今月末に、イケメン先生との(←毎回これ、強調しすぎですが・・・)3者面談があります。
で・・・
その前に、「進路志望調査」というのがあり、志望校を3つ書いて出さないといけません。
数か月前に突然
「声優になりたい!」
COCOをオロオロさせたのですが・・・
とりあえず「声優になりたい」というお話はどこかへ行ってしまったようですー(爆)
その代り(?)
先日の学習塾での3者面談で、いきなり
「高校へ行ったら、硬式テニスをやりたいんで・・・」
などとまた、自由奔放なことを・・・(x_x;)
小2の終わりに、テレビでクルム伊達公子さんの現役復帰に触発されて
(この年代なのに、錦織圭さんではないところがいいでしょ・・・w)
硬式テニスを始め、
じつはこれでも(?)硬式テニス歴7年目?
なので、言い出してもおかしくはないのですが・・・(苦笑)
ニイニャの母校・某大学の付属校にも「硬式テニス部」はあり、
本当はそこに入ってくれたら一番いいのですが、イマイチ成績が伸び悩み・・・
性格的に、
「石にかじりついてでも頑張る!」というタイプではなく
「石がそこにあればとりあえずつかまって・・・そうしているうちに何とかなるだろう」みたいなタイプ?
なんかね・・・
頑張っているという感じが見受けられないんですよ。(苦笑)
で・・・
頑張っているように見受けられない割にはそこそこの成績が取れるので、
本人には全く危機感がなく、
でもまあ、県立高校なら、トップクラスの学校に入れるだけの成績をキープしているので
なんとも扱いづらい。。。
これがもしも、大きな雷を落とすほどに成績が急降下すれば(それはそれで困るんだけど・・・)
こちらもそれなりに対応して、カツを入れることもできるのだけれど
喝を入れるほどに悪い成績でもない・・・
親としてはこういうのが一番困ります。(苦笑)
とりあえず・・・
第1志望は ニイニャの母校
第2志望は こちらの地域では№1の県立高校
第3志望は 某私立高校
成績的には、第2・第3志望は今の成績をキープ出来れば問題なさそう・・・
とりあえずどの学校にも硬式テニス部があるのを本人が調べてきて、
どの学校に入学しても頑張れると・・・本人が決めた志望校です。
が・・・
おそらくこの位置づけだと、第3志望はいわゆる「滑り止め」だと思うのですが、
第2志望の県立高校よりも滑り止めのほうが偏差値が高いんですが
これでいいんだろうか?