次男・ミクニャとランチに・・・


いつも出かけるショッピングモールの敷地内に、新しくイタリアンのレストランが出来たので

(厳密にはイタリアンというより洋食?ハンバーグあったし・・・w)

出かけてみました。


高いだけで美味しくありませんでしたー(苦笑)

画像、UPしたいと思うような、素敵な盛り付けでもなかったし・・・(x_x;)



そんなんこんなで、ミクニャのお話です。


ご存じの方もいらっしゃるかもしれませんが、ミクニャは現在中3・・・

小2の終わりから、会員制のテニスクラブで硬式テニスをやっています。


テニスクラブといっても、もともと県内屈指のゴルフ場が副業的にやっているところ・・・

バブル最盛期に建設して、オールウエザーやクレーのコートが合計十数面あるのですが

収益はあまり考えてない感じ???

入会金0円・レッスン料 2か月12000円

1クラス6名程度で、プロのレッスンコーチとアシスタントコーチが指導・・・

というかなり恵まれた環境・・・

会員制のテニスクラブのテニススクールなので、もちろんスポ少のような保護者のお手伝いもないので、

結構、親としては楽チンです。


今までずっと、ジュニア(小中学生のクラス)でレッスンを受けていたのですが、

先日、コーチから「シニア(中高生・トーナメント出場が目標)」のクラスに移りませんか?といわれ・・・


コーチ・・・ミクニャ小柄ですが一応中3の受験生

なんで今頃???勧めてくれるなら1~2年前にお願いしたかった。

とは思ったのですが、

折角勧めていただいたのに、食わず嫌いのように即答でご返事するのも・・・と思い

「とりあえずお試しで1回シニアのレッスンを受けてみて、それから考えてもいいですか?」

と、話しました。


そして、昨夜そのシニアのレッスンの体験(?)に行ってきました。

ジュニアのクラスは1時間半で(2か月12000円)・・・

(収益度外視?なので)シニアのクラスは、2時間で2か月12000円)・・・

ジュニア同様に、プロのコーチ&アシスタントコーチが2人つくそうです。

30分長いのに同じレッスン料でいいのか?とは思うのですが・・・ww


19時からのレッスンで、迎えに行ったのは21時・・・

コーチから居残りだといわれたそうで、21時30分ごろまで駐車場で待たされました。



出かける前は

「トーナメント出場が目標のクラスなんて、みんな上手なんでしょ?

 オレ、たぶん精神的にめげちゃうかも・・・」

と、かなり後ろ向きのことを言ってたので

「コーチが勧めてくれたのだから、断るにしても1回はレッスンを体験してみたほうがいいと思う。

やってみて嫌だと思ったら、受験っていう口実があるんだから、それで断ればいいわけだし・・・」

と、かなり強く背中を押して(笑)連れて行ったのですが・・・


駐車場で待っていると

「やっぱこっちの方が面白い!こっちのクラスにコース変更するから、事務所で手続きして!」

って・・・


おいおい・・・話が違うじゃないか???


聞けば、レッスンはミクニャを含めて7名で、中学生と高校生が半分ずつ位・・・

とにかく楽しかったし、自分はレベル的に全くついていけないと思っていたけど

アシスタントコーチはジュニアのクラスでお世話になっている方で、

そのアシスタントコーチから

「ミクニャはもう6年もここに通って、このクラスの誰よりも基礎がしっかりできているから、大丈夫!」

と言っていただいたとか?

実際、一緒にレッスンを受けてみても、ミクニャ的には、クラスの真ん中くらいのレベルで・・・

かなり楽しかったらしい。


中3なので、試合に出ることはたぶんないと思いますが、

受験生といっても、週1回くらいはいっぱい運動をして汗を流すことも必要!!

(ニイニャもシニア引退後も週1くらいは、クラブチームの夜練に参加していました)

もともとジュニアのクラスもずっと継続するつもりだったし・・・

何より、ほとんど毎日塾の予定がある中で、唯一空いている金曜日の夜の時間帯に

(テニスの)シニアのレッスンがあるというのも縁だと・・・


2か月ごとの更新なので、

勉強との兼ね合いで、お休みしたいと思うようになったらその時にまた考えればいいことですしね!


というわけで・・・

中学生が少ないジュニアのクラスで、(たぶんあまり楽しくなかったのでしょうね)

ここのところCOCOから見てもかなりやる気がなくなっていて、

惰性で(?)レッスンに通っているようにも見受けられたのですが、

昨夜参加したシニアのクラスでは同年代のお友達も既にできたようで、

1学年下の男の子に誘われて、

来週は18時30分にクラブへ行って、レッスン前に30分ほど二人で練習するのだとか・・・

(レッスン前後に空いているコートで練習していいらしいです)


子どもにとって、周りの環境(同年代・気の合うお友達)というのも

スポーツなどの習い事を続ける上で大事ですね。


もっと早く、コーチに相談してシニアのクラスに移してあげればよかったかも・・・

とは思いますが、

実力が伴ってこそ楽しいわけですし、

ミクニャにとっては「今」がクラスを移るタイミングだったのかもしれません。