次男・ミクニャは、明日から学年末試験です。
で・・・
塾の先生からお呼び出し~~~w
今日は、10時過ぎには塾に来るように言われているようなのですが、
まだノロノロと何かやっています。
挙句・・・
「あのさ・・・『やだった(嫌だった)』は、過去形?比較級じゃないよね?」
どういう質問なんだ・・・『やだった(嫌だった)』=『yadatter』だと言いたいのか?
なんでも「~er」が付いたら比較級ってことじゃないだろ~?
第一、「やだった」は英語じゃなくて日本語だし・・・(x_x;)
「じゃあこれは? I am the yadattest man!」
最上級??
どうやら、「ぼくは一番嫌だと思っている人」と、言いたいらしい・・・(T_T)
とりあえず、最上級に「the」が付くことだけはわかっているらしい・・・(←恐ろしく低レベル)
「いや!ちがう・・・I am yadatting. だ!」
今度は現在進行形かい?
だから、なんで日本語に無理やり「~ing」を付けようと思うんだろうなぁ~?
まったくもう!! 一体何が言いたいんだ???
頭、かち割って脳みそ洗濯機で洗ってやろうか~~~??
「だってさ、『ヤッターマン』がいるんだから・・・ああそうか!『ヤダッターマン』なのか?」
いや・・・それも違うと思う。(>_<)
っていうかさ・・・
それみんな日本語だから、無理に英語にしなくていいと思うんだけど・・・
「ダメだ!こんなこと言ってたら・・・今日、塾から帰らせてもらえなくなる!
真面目にやろう!真面目に・・・」
真面目にって・・・そんなこと言ってる時点で、もうおかしいだろー??
明日の試験・・・大丈夫なのか???(ヒジョーに心配・・・)