タイトルを見て、何の話だと思われた方も多いかと・・・(苦笑)
昨日、次男・ミクニャの中学校の「授業参観&保護者会」がありました。
授業参観は、技能科目だったので、「ふぅ~~~ん」って感じで見ていただけ・・・(笑)
その後、学年全体での保護者会・・・
先生方から、
「生活面・学習面・(来年度は3年生になるので)進路についての話」があり、
そのあとで、15分ほど「携帯・スマホ利用についてのDVD鑑賞」・・・・
中学生の女の子が、SNSで知り合った同世代のお友達(女性)と友達になり、
軽い気持ちでそのお友達(女性)と会う約束をして、待ち合わせ場所に行ってみると
そこに現れたのは中年男性で・・・というストーリー
まあ・・・
そのストーリー展開の中で、画像加工していない(顔が写ったままの)家族写真をブログに掲載したり、
プロフに自分の顔写真・(リアルの)住所・氏名なんかを安易に掲載したりと
そんなのダメじゃん!・・・という内容だったのですが
そういえばミクニャのお友達でもTwitterに自分の顔写真・本名を掲載しているお子さんもいるし
そういうところきちんと教えないとわからないのかも?
ちなみにミクニャとのお約束は・・・
ネット上ではHNをつかい、住所など・・・本人が特定される内容は書きこまないこと
顔写真は、自分のものも友達のものも絶対に掲載しないこと
もしも友達がミクニャの顔写真を掲載するようなことがあったら、画像を即取り下げてもらうこと
(取り下げてくれないときは、ママに話すこと)
悪口は絶対に書かないこと
スマホはリビングで使うこと
などなど・・・
で・・・
なにがこの記事のタイトルの「盲点」だったかというと、
大抵のご家庭では、お子さんに携帯やスマホを持たせるにあたって
「フィルタリング」をかけていると思うのですが・・・
この「フィルタリング」は、携帯やスマホの回線に対してかけているので
Wi-Fiで接続した場合には、フィルタリングの効果が無く、
どこにでも接続できてしまうということ・・・
COCOが勉強不足なだけで皆さんはすでにご存じだったかなぁ~?
つまらない(?)保護者会ではありましたが、
このWi-Fiの話だけは勉強になったかも・・・(苦笑)