長男・ニイニャ・・・
この週末からお友達とシンガポールへ行くそうです。
で・・・
ご存知だと思いますが、他愛のない会話からどんどん話が飛躍していくCOCO家・・・
シンガポールのお土産の話になり・・・
「定番は『マーライオンチョコレート』かなぁ~?」と・・・
そこから、マーライオンの話になり・・・
「マーライオンっていったい何???」と・・・
マーライオンも知らないで、シンガポールに行くって、いくらなんでもシンガポールに失礼!!
(ちなみに・・・これ↓のことね・・・)
そんなこんなで・・・親子で夜中にググってみました。
マーライオン(Merlion)は、シンガポールにある、上半身がライオン、下半身は魚の像である。
材質は全身コンクリート製で波を象った台の上に乗り、口からは水を吐いている。
シンガポール近辺にかつて栄えた都市の名「タマセク」(ジャワ語で海の意)にちなみ
"mermaid(人魚)" と、シンガポールの名の元になったライオンを合体させたと言われている。
つまり・・・人魚ならぬ「ライオン魚」ってことみたいですね。
よく見みるとと下半身が二つ折りになっていて、ライオンの「たてがみ」のあごの部分に尾びれの先端!
しかも・・・
COCOが知っているのは上の写真の
「マーライオン公園」で口から水を吐いているものだけだったのですが・・・
どうやらシンガポール国内には合計5個のマーライオンがあるのだとか・・・
(ちなみにこちら↓は、セントーサ島の『マーライオンタワー』・・・高さ37メートルもあるそうです)
で・・・
結局、COCOはお土産に「TWGの紅茶」を頼みました。
にもかかわらず・・・
「パパやママにはお土産はいいから、ミクニャには忘れずに何か買ってきてあげてね!」
と、習慣のように言ってしまい・・・(^^ゞ
「あれ?ママ、お土産要らないんだ」
「ああああああ・・・それは社交辞令」
「社交辞令って・・・www」
「TWGの紅茶!」
「わかった・・・ママは『マーライオンのぬいぐるみ』が欲しいんだね!」
「いや、そんなもの、頼んでないし・・・第一、マーライオンのヌイグルミって、全然かわいくないと思うし・・・」
「工エエェェ(´゚д゚`)ェェエエ工・・・いらないの?」
「遠慮しておく・・・」
以前、TWGの紅茶をお土産でいただいたときに、
パッケージに同梱されていた「TWGの絵葉書」を渡して
欲しい紅茶の品名まで指定して頼んだというのに・・・
なんでそんな話になるかなぁ~~~???