今日の午前中に、フリーソフト「PhotoScape」を使用して


2枚の画像が繰り返しチカチカと表示するように画像を編集する方法をUPしたのですが・・・


  (ちなみに、フリーソフトを利用して編集する方法は ⇒ こちら


ブログっていいですね~

すぐに、「フリーソフトをダウンロードしてやらなくても、簡単に作れるWebサイトがありますよ!」

と、コメントをいただきました。


折角教えていただいたので、そのWebサイトでの作成方法もご紹介したいと思います。


ピグカメラの画像でも、スクリーンショットなどで撮影した画像でも編集は出来るのですが、

今回はピグカメラで撮影した画像を使用して説明します。


① ピグのカメラで画像を撮影し、保存する。



② ネット上(Ameba)に保存されている画像を、PCにダウンロード&保存する。


 (作業Ⅰ) 「ブログを書く」の画面の「画像」から、画面上に使用したい画像を表示させる。

 (作業2)1枚目の画像をクリックし、このように(↓)画像が□で囲まれた状態で右クリック



 (作業3)別窓でこのような(↓)表示が出てくるので「名前を付けて画像を保存」をクリックし、

       好きな場所に保存する。

       ※ 最終的にブログなどに使用するためにアップロード後は削除してよい画像なので 

         迷子になってしまうようなら、デスクトップに保存してもOKです。

 (作業4)同様に2枚目の画像も、PC上にダウンロード&保存する


※ ここまでは、先にUPした「フリーソフトを使用して画像編集をする方法」と全く同じです。


③ Webサイトを開いて画像を編集します。


 (作業1)Webサイトを開く・・・ 写真画像加工編集サイト「アニメーション」

       こんなトップ画像(↓)のサイトです。

 (作業2) 画面中央に、こんなふうに画像を指定する欄があるので、

        PCのフォルダー上の画像をブログ掲載するためにアップロードする要領で、

        1枚ずつ画像を指定していきます。

 

こんな感じで・・・



アップロードしたい画像の指定が済んだ状態です。

(このサイトでは30枚まで指定できるみたいです)

 (作業3) この時点で表示されている画像のままで良ければそのまま「GIFアニメを作成する」を・・・

        画像が繰り返されるタイミング(時間)を変更したい場合は、

        「点滅間 ループ設定」で、変更してから「GIFアニメを作成する」をクリック     



 (作業4) 編集作業が終わったら、画像をダウンロードします。

        画面が下のような画面に変わるので、オレンジのダウンロードをクリックします。



下のような画面が出てくるのですが、保存先を指定することが出来ないので、

迷子になってしまうと困る・・・という方は、

一番左の「ファイルを開く」を指定したほうが安全かもしれません。w


そうするとこのような画面にフラッシュ(2枚の画像が繰り返される)画像が出てくるので画像を右クリック、

別窓の「名前を付けて画像を保存」をクリックして、画像を保存します。





画像編集&保存の作業はこれで終わりです。


※ ここから先は、先にUPした「フリーソフトを使用して画像編集をする方法」と全く同じです。


④ブログに使用するためにアップロードする

  ※ ここからは、普通に画像をブログに掲載するときとまったく同じ手順です。


 (作業Ⅰ) 「ブログを書く」の画面の「画像」がめんの「画像の追加」から画像の保存先を開き

        画面上に使用したい画像を表示させ、

        画像を選択して「開く」をクリックし、アップロードします。


 (作業2) 次の画面で「画像フォルダーに戻る」をクリックすると、画像フォルダが表示されます。

        ここに表示されている画像は静止画像ですが、

        実際にはこの時点ですでに2枚の画像が繰り返し表示される画像が画面上に出てきます。

        「この画像を使う」をクリックすると・・・



このような画像が「ブログを書く」の編集画面に出てきます。



こちらの方法のほうが、ソフトをダウンロードするという面倒な作業が不要なので、

手軽にできて良いかも知れませんね!


説明、あまり得意ではないので、わからないことがあったらコメントまたはメッセージをお願いします。


こちらのWebサイトは、まるもちさん に紹介していただきました。


どうもありがとう。(*^▽^*)



COCO