先ほど、都内のニイニャのところに荷物を送ろうと、ネコのマークの宅配業者の営業所へ行ってきました。


年始だからかなぁ??かなり混んでいました。


「6日午前中配達指定でおねがいします」と、お願いして控えの伝票をいただいて帰宅・・・


ちゃんとその場で確認しなかったCOCOも悪いのですが、


帰宅後に伝票を見てみたら・・・コレ(↓)


「お届希望日」も「時間帯」も空欄のまま・・・





ニイニャがお世話になっている学生会館は、管理人さんが荷物を受け取って預かってくださる関係上


荷物は「午前中」に届くように時間指定するように言われていて・・・


ニイニャ自身も、(別記事に書いたように)5日の晩に学生会館に戻る予定なので


「6日の午前中に届くように発送して!」と、頼まれていました。



宅配業者の担当者は


「わかりました!6日午前中ですね!!」


と、元気に言っていたもののやっぱり心配で・・・


伝票の下の方に書いてある「コールセンター(お客様サービスセンター?)」に電話をして調べてもらったら


案の定・・・


「5日の配達・・・時間指定は特にないということで承っております」って・・・


かくかく云々と・・・コールセンターの担当者に事情を説明したところ


「6日午前中お届け」ということで、配達指定をしていただけたので、1件落着なのですが・・・



先に書いたように、確認しなかったCOCOが悪いっていえばそれまでだけど・・・


安請け合い&テキトーな仕事って・・・


忙しくても許されることではないですよね。


しかも、営業所or担当者との直接トラブルを避けるためなのか、


伝票には、取扱店は明記されているものの、取扱店の電話番号も担当者の個人名の記載もない。


たしかに問い合わせをすれば「伝票番号」でセンター(本部?)で解るのかもしれないけど、


どうなんでしょうね~~?