おはようございます。


昨日・・・

あれも壊れる・・・これも壊れるという・・・

なんだか老朽化した住まいに住む住民の悩み(?)みたいな記事を書いたのですが・・・

(ご存知ない方は ⇒ こちら  )


COCO家の洗濯機は、ドラム式の洗濯乾燥機です。

毎晩、COCOは夜寝る前に、タオルや下着類・靴下などだけ洗濯機に入れて

洗濯⇒乾燥コースのスイッチを入れて寝るのですが・・・

(そうすると大抵、というかほぼ100%・・・朝起きたときには乾いた状態になっています)


今朝、起きてみると

洗濯機の液晶部分に「エラー表示」&脱水できていない状態で止まっている・・・


どうやら「糸くずフィルター」が詰まっているらしい。(x_x;)


でもね・・・

COCOは毎晩、糸くずフィルターを掃除してから洗濯機のスイッチを入れているし、

なにか日頃と変わったものを入れた覚えもなく・・・

おかしいなぁ~~~と、思ったんですよ。



で、旦那に

「ねえ、今度は洗濯機まで壊れちゃったのかなぁ~?」

と・・・もうここまでくると半泣き状態です。

「どんなエラーだって?」

「糸くずフィルターが・・・昨日の夜も掃除したし、いつもと同じ物を洗っただけなのに・・・」

と言いながら、フィルターを取り出してみると、ホント・・・なにがこんなに?

っていうくらいの糸くずというか、濡れたホコリのかたまりみたいなのがドッと出てきて・・・


なんでこんなことに~~~~??? ∑ヾ( ̄0 ̄;ノ


昨日も一昨日も普通にちょっと糸くずがついていただけなのにーーーー!!


すると旦那が

「オレの靴下かな?」

「はぁ?」

「いや、一昨日仕事でホームセンターに行ったら『あったか靴下』っていうのを売っていて

 3足780円だったんだよーそれ買ってきて、昨日履いて、洗濯機に入れたんだけど・・・」

「そんなこともないんじゃない?」

と言いつつ、とりあえず糸くずフィルターを掃除して再起動(?)したら

普通に洗濯出来たのですが・・・


もしかしてポケットティッシュとか何か変なものが入っていたのかと・・・

乾燥させる前に洗濯ものを取り出してみたら

どれもこれも「濡れたホコリ」だらけで・・・

ポケットティッシュというわけでもタバコというわけでもないようだし・・・


やっぱり心当たり(いつもとちがう洗濯物)と言ったら

「旦那が買ってきた3足780円のあったか靴下」だけ・・・


しかもその靴下は毛玉だらけになってるし、運悪く(?)いっしょに洗ったミクニャの黒い服も

毛玉だらけでとても着られる代物ではなくなっていて・・・


とりあえず今、その「あったか靴下」だけ洗濯機から出して、もう一度洗い直しているんですが

どこまでホコリ(?)が取れるやら・・・

まあ、取れるだけ取れたら、乾かした後に、衣類用のコロコロとかガムテープ?で

張り付いたホコリ&毛玉を取るしかないでしょうね。



もーーーー

なんでそんなわけのわからない靴下を買ってくるかなぁ~~~!!!ヽ(`Д´)ノ

ただの靴下だと思って油断したCOCOも悪いけど、

靴下から、こんなにホコリがでるなんて想像もしてなかったし・・・(>_<)


もう今年の総まとめの時期だからはっきり言わせてもらうけど・・・


これ・・・今年一番の迷惑なんですが・・・(x_x;)