昨日、ピグの話ばかりUPしていて(笑)書きそびれていたのですが・・・
日曜日の朝、TVで「浦和レッズ首位陥落」の話をやっていました。
それを見ていたミクニャが・・・
「ねね・・・『鹿島アントラーズ』の『アントラーズ』って、どういう意味だっけ?『アリクイ』のことだっけ?」
「アリクイ???違うんじゃない???」
というわけで、「アントラーズ」を検索・・・
便利ですねー「HPのアドレス」って横文字(笑)なので『鹿島アントラーズ』と検索したら
「HPのアドレス」で「アントラーズ=antlers」とわかり・・・そこから「antler」を検索・・・
「antler=鹿やトナカイなどのオスの枝角 (複数形・antlersで用いる)」
のだそうです。
「鹿島」の「鹿」から・・・ってことでしょね。
で・・・
些細なことから、話がどんどん広がっていくのがCOCO家の特徴・・・
「アントラーズ」の検索画面から、「トナカイの角」でネットサーフィン・・・www
意外なことに、
「毎年生え変わるトナカイの角を生かし、北欧を中心に精力剤・健康食品として使われている」
「漢方では、強壮・強精・補血薬・発毛&育毛促進剤として今でも根強い愛用者が・・・
「薄く切ったものを酒に浸して飲んだり、粉末にして摂取」
ということが判明・・・(←大げさだけど)
どうやら「毎年生え変わる」というのがポイントのようで、
いわゆる「民間療法?」みたいなものだと思いますが・・・
日本では、「クリスマスシーズン」以外には話題に上らない「トナカイ」ですが、
意外と侮れない(?)動物のようです。(笑)