今回のイベントは「協力」出来るようになったというのが、いままでと大きく違う部分なのですが、


仮に、自分(庭主)ともう1名(Aさん)が各1回ずつパワーを使ってクリアした場合


① 自分が使ったパワー>Aさんが使ったパワー


リボン自分(庭主)  

  発見者ボーナス(クリア報酬・・・おねがいの画像の一番下に書いてあります)

  貢献ボーナス(お願いクリアに使ったパワーの比率で山分け) 

   ミルク・ふくろうのはね


宝石ブルーAさん      

  貢献ボーナス

  クリア者ボーナス(カフェでいうトドメを刺した人が貰えるボーナス)

  ふくろうのはね


② 自分が使ったパワー<Aさんが使ったパワー


リボン自分(庭主)  

  発見者ボーナス(クリア報酬・・・おねがいの画像の一番下に書いてあります)

  貢献ボーナス(お願いクリアに使ったパワーの比率で山分け) 

  ミルク・ふくろうのはね


宝石ブルーAさん  

  貢献ボーナス

  クリア者ボーナス(カフェでいうトドメを刺した人が貰えるボーナス)

  ミルク・ふくろうのはね


という風に、ケースバイケースで手に入るものが違ってきます。

もちろん複数人でクリアする場合はもっと複雑になりますし・・・


この辺のところは、

KAIさんがこちらの記事(↓)で上手に説明して下さっているのでご覧になってみてください。


クエストを効率よく

ピグライフ協力依頼クリア者(トドメ)が如何に沢山ポイントがもらえるかサンプル



マルシェやガーデンに「協力募集をしている人」や、「協力募集者を待つ人」がいるというので

お昼前に覗きに行って、

実際にCOCOも、協力に行ってみたのですが・・


おねがいの画像に元のおねがいの数値が表示されるわけではないので、

画像のゲージの進み具合と残っている数字からから元のおねがいの大きさを想像するしかない し、

そこから・・・

   ①ネコを手に入れるためにミルク優先で協力するなら、自分がMVPになれそうかどうか・・・

   ②クエストをすすめるためにポイント優先で協力するなら、

     自分が費やすスタミナ相応のポイントが手に入るかどうか・・・

     (はっきり言えば、自分の費やすパワーになるべく近い数値でトドメをさせるのが一番いい)

考える必要も・・・


それになにより・・・

庭主が、留守ならともかく・・・

協力依頼が届いて、協力に行く場合は、大抵庭主が庭先にいて・・・

自分のニーズに合わないからと、知らん顔をして帰ってくるって、COCOにとってはかなり勇気が必要・・・


そんなこんなで、「協力」って・・・意外と気疲れがするなぁ~

と、思って庭に戻りました。


そうそう・・・


マルシェで、「ふくろうのおねがい」の協力依頼を叫んでいる人が数名いましたが、

「ふくろうのおねがい」は、自分一人でクリアしなければダメです。

他の人には協力してもらえないので、勘違いのないようにーーーww


レアなお願い(白鳩)は、今夜・19日23時59分までです。

それ以降は、次に告知があるまでは、青い鳥とふくろうしか飛んできませんので、

日付が変わってから、何度も青い鳥を追い返して、「ハトが来ないーー!」なんて言わないようにね!w



そしてこちらが、お昼過ぎまでにCOCOがクリアしたお願い・・・

(白い部分は、前回のウサギの数値が入っています)

ふくろうに関しては、ここまで前回のウサギと全く同じように推移しているのでこのままではないかと・・・



2匹目のネコGETに必要なミルクの数も、いまのところ前回のウサギと全く同じ・・・

(白い部分は前回の数値が入っています)



 ※ ちなみに1匹目のネコGETに必要なミルクは195本 (詳しいお話は ⇒ こちら