昨日、次のイベントの事前告知が出ました。
詳しいお話はこちら ⇒ 【事前告知】動物イベント~ネコの子守りイベント編~がはじまります!
動物イベントですねー (*^_^*)
ネコが貰えるみたいです。 (*^^)v
ちなみにCOCOのブログの前回の動物イベントの記事はこちら(↓)
ピグライフ「ウサギのイベント・お願いの数値&報酬・ウサギGETに必要なミルク(9/28)」
別記事にも書きましたが、今まで牧場をやっていなかった方でも、
(牧場はスタミナを消費しないので)イベントを進めつつチュートリアルを進めることができますし、
チュートリアルは簡単&短時間で終わるので、今からはじめても間に合いますよ!w
動物イベント・・・結構イレギュラーで、
前回のウサギのイベントは、
発生するハプニングの種類&大きさ(数値)で、もらえるミルクの本数が変化していきました。
メインクエストもレアクエストも、カフェの記者イベ・ワールドの建設イベ同様
ポイントを積み重ねていく(ポイントを集めることでクエストが進んでいく)というものでした。
前々回のワラビーのイベントでは、
クエストの段階ごとに、もらえるミルクの本数が変化していきました。
メインクエストは、「クエストを〇回クリアする」というもので
レアクエストは、ポイントを積み重ねていくものでした。
そのため、ワラビーのイベントでは「とにかく小さい数値のクエストをクリアすること」で
メインクエストがどんどん進んでしまい、
クエストの進行と、もらえるミルクの本数にアンバランスが生じ、
やり方によって、
「クエストは進むものの、動物が手に入らない」「動物は手に入ったもののクエストが進まない」
という両極端の状況が発生しました。
おそらくワラビーのイベントの反省(?)から、前回のウサギのイベントのスタイルになったのでしょうから、
次のネコのイベントは、ウサギのイベントと同じような感じのものになるのではないかと思います。
(COCOの予想なので、全く違うスタイルになる可能性もありますが・・・)
気になるのは・・・
(おそらく、他ブログの記事やご自分のお庭の設定で気づいていらっしゃる方も多いと思いますが)
画面右上の「ピグライフの設定」の一番下に、このように(↓)
協力依頼を「受け付ける・受け付けない」 という項目が増えていること。
今回のイベントから導入されるかどうかはわかりませんが、
カフェの記者イベントやワールドの建設イベントの様に
大きなお願いが発生した時に、他のプレーヤーに協力してもらうことができるようになるのでしょうね。
協力し合うことでイベントが進めやすくなる半面、プレーヤー間のトラブルが発生する可能性も・・・
ライフでは過去のクエストに
食べクエ「〇〇(料理)を●個食べる」やお手伝いクエ「〇〇(工作)を●回お手伝いする」
というものがありました。
ライフのカフェやワールドと違うところは
食事によってスタミナを回復することができる場合がある
お手伝いの回数に、1日60回という上限が設定されている
ということです。
それ故に、過去の「食べクエ」「お手伝いクエ」では、
「食事だけして、作物にお水を1回もくれなかった」(いわゆる、食い逃げ?)
「お手伝いだけして、作物にお水を1回もくれなかった」
(動物イベではありえないと思いますが)
「食事の交換の約束で食べに来てもらったのに、食べさせてもらえなかった」
という類の揉め事が発生していました。
もしも今回、おねがいを協力してもらうことが出来るようになるとしたら、
トラブルに対して運営が何らかの手立てを考えていなければ、
似たような揉め事が起こる可能性は大いにありますし、
トラブルになるのが嫌なら、「自衛」するしかないとおもいます。
知らない人に「協力」してもらいたくないのであれば、お庭をクローズするとかピグとも限定にする。
知らない人に(なるべく)お庭に来てもらいたくなければ、
「設定」で「自分をお勧めに表示しない」にしておく。
お料理を食い逃げ(?)されたくなければ料理を出さない。
知らない人から「協力依頼」が来るのが嫌なら、
お庭の設定で「協力依頼を受け付けない」にしておく。
この辺のところは、それぞれの庭主の事情・考え方があると思うので
自分で考えて判断していくしかないと思います。
個人的な考えですが、
「あーされた」とか「こうされた」とか・・・不愉快な思いをする前に、
「自分に出来ることは何か・・・」ということを考えてみるほうがいいかもしれませんね。
もちろん非常識(?)なプレーヤーばかりではありません。
常識的な方が大半だと思います。
でも・・・
常識の物差しは、人それぞれ違うということも頭に入れておいたほうがいいかもしれませんね。
なんか・・・
文字ばかりで、説教くさい(?)話になってしまってごめんなさい。
とりあえず、収獲をしていると、ごく稀に(?)「キャットミントサラダ」が手に入ることがあるようなので
「キャットミントサラダ」が出ることを期待しつつ
そろそろお庭の撤収作業に入ります。